伊勢志摩へは近鉄特急「しまかぜ」!!!
公開日:
:
最終更新日:2017/10/10
フジプレコンスタッフの日常 辻田雄伍
こんにちは。ケーブル収納アドバイザーの辻田雄伍です。
今年も早いもので後三カ月で終わりとなってしまいました。
年々時間の流れが早くなっているような気がしますね。
フジプレコンに入社させていただいてからの約半年はほんとに一瞬でした。
毎日が充実して、楽しく過ごせている事なんだと感じています。
朝晩が随分肌寒く感じる季節になってまいりましたので、皆様、くれぐれも体調管理にはお気を付け下さい。
さてフジプレコンは営業本部が愛知県の豊川市にあり、会議や研修で月に数回は大阪~豊川間で新幹線を利用します。
私の現在の住まいが近鉄沿線という事もあり、帰りは名古屋駅から近鉄特急に乗って帰ることもあるのですが、先日名古屋駅にて「しまかぜ」に遭遇しました。
「しまかぜ」は平成25年にデビューした新型観光特急で、大阪難波、京都、近鉄名古屋~賢島間にて運行しています。
水曜日を除く、毎日、一往復のみ運行しているとの事ですが、「次世代新型観光特急」というだけあり、乗るだけで楽しむ事ができる作りになっています。
こちらが「しまかぜ」のスタンダードな座席ですが、、、めちゃめちゃ豪華です。笑
三列配置で座席の前後幅は私鉄最大の125cmもあるとの事で、これなら私のような大柄な方でもゆったりくつろげますね。
本革のシートで電動リクライニングも付いてるとの事で、もはや自宅に持って帰っちゃいたくなりそうです。
また1号車と6号車は展望車両になっており、床が70cm以上高くなり迫力のある前方展望になっています。
子供たちが喜ぶのは間違いなしですが、大人の方でも十分楽しめるのではないでしょうか。
また和風、洋風の個室(3~4人用)やサロン席(4~6人用)も完備されており、家族やグループでの旅行がより一層楽しめるようになっています。
というか、これはもはや家ですよね。笑
そんな乗るだけで楽しむ事ができる近鉄特急「しまかぜ」ですが、気になるのはお値段ですよね。
近鉄名古屋~賢島だと乗車券(1970円)と特急料金(1610円)にしまかぜ特別車両料金(1030円)がプラスとなります。
、、、、、、意外に安い!!!
1030円をプラスするだけでの旅の楽しみがまた一つ増えると思えば、めちゃめちゃお買い得ですよね。
※個室の場合は別途個室料金1030円が必要です。
子供だけでなく大人も楽しめること間違いなしの近鉄特急「しまかぜ」
伊勢志摩への旅行の際は是非ご利用されてみてはいかがでしょうか。

辻田雄伍
関連記事
-
-
広島のお祭りの参加させていただきました!
みなさんごきげんいかがですか?それにしても寒くなりましたね! 日本各地で初雪の便りが届いてきま
-
-
日光東照宮に初めて行ってきました(^O^)/
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 7月に、日光東照宮に初めて行ってきました(^
-
-
With Beer !
こんにちは(^O^)、本社工場の山下です。 9月後半から最高気温が30℃を切るようになり、朝晩
-
-
老舗割烹のコース料理にIPPON!
こんにちは! 食べること、それは生きがいである。…とつぶやき続けるフジプレコン西日本営業所の田
-
-
時期ものって大事なことだからやれるときにやっておこう
寒暖の差が大きくて体調管理が大変ですよね~ ご無沙汰ぶりの臼井です いろいろあって ブログの更