*

マニアックだけど楽しめる!超人気の鉄道フェスティバル!

公開日: : 最終更新日:2016/10/14 投稿者:田中雄一 フジプレコンスタッフの日常

みなさん ごきげんよう!

今週の前半は、わが横浜DeNAベイスターズがはじめてクライマックスに進出ということで、テレビにかじりついていた“フジプレコンの横浜応援番長 田中”です。

まあ、その話題は日本シリーズが終了してからということで、、、。今まさに旬の話題は『鉄道の日』でしょ。

鉄道の日が10月14日ということで、この時期になると毎年恒例となった鉄道フェスティバルに行ってきました。田中家は毎年行ってるわけではありませんが、多くのお客様が出展していることもあり、ふらっと立ち寄ることにしました。

IMG_7492

鉄道フェスティバルは10月8~9日の2日間。日比谷公園はあいにくの雨模様でも大混雑で熱気に包まれています(汗)

とにかく日本各地の鉄道会社が出展していて見ていても飽きないですね。グッズ販売コーナーや試食コーナー、レアなプレゼントもあたるので楽しみが多いのもこのフェスティバルの特徴。

IMG_7478

 

ブースをひとまわりしたあとは駅弁をいただきます!喧嘩にならないように1人1個です。普段は絶対に食べない駅弁も日比谷公園の芝生の上で食べると格別ですね。ランチも鉄道フェスティバルならではの楽しみのひとつ。

IMG_7494

五能線弁当はあわびが大量!!これは美味いっす。秋田駅で販売している駅弁ですね。

IMG_7495

うにいくら黄金鮭弁当は見た目どおりなんですが、人気駅弁ですね、北海道の静内駅の有名駅弁。

IMG_7498

みたまんま“かにめし”です。とにかく具の量がすごい!こちらも人気駅弁として知られています。鳥取駅の駅弁。

 

さて、お腹がいっぱいになったので退散。

この日、ゲットした品がとにかくもいっぱいです!販売グッズは有料のものがあります。めちゃくちゃ高いグッズなのに大行列だったり、楽しみ方は人それぞれですが、田中家はできる限り無料でゲットできるものをあさってきます。

FullSizeRender

いろんな鉄道会社の袋で両手がいっぱいに…。個性的なものもありますね。

IMG_7507

クリアファイルゲット~♪

FullSizeRender1

ファンの方がほしがる一品なのかな?切符にシールにノート…歩き回っていると、いろいろなものが手に入ります(笑)

FullSizeRender2

この食べ物は購入したものです。津軽鉄道のストーブ列車石炭クッキー、わたらせ渓谷鉄道のPastare、近鉄のハイチュウ『きんてチュウ』。

 

鉄道ファンだけでなく、家族や子供連れで来ても楽しめるいいイベントですよ。

今年は終了しましたが、ぜひ来年は鉄道フェスティバルにきてみてはいかがですか~!

そうそう駅弁は早い時間で売り切れてしまうので要注意。そして体重が急上昇したわたしのお腹にも要注意!

 

 

 

(Visited 238 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
田中雄一

田中雄一

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
フジプレコン西日本営業所の大食い番長(笑) いっぱい食べることが大好き。でも食べ過ぎるとドクターストップがかかるので毎週水泳とランニングはかかせない。趣味は旅行。スポーツ系全般の時事ネタが得意分野! 実は生粋の江戸っ子で話好きなので、昼夜問わず、いつでも気軽に声をかけてくださいね。 出没地域は東京下町及び日本の西側全域(沖縄を除く)
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

走るときに最強のアプリはこれ!

こんにちはノッポです、はい、臼井です。今年も残すところ18日となりました。寒さが体にしみてくる今日こ

記事を読む

駒込とわたし

みなさーん!こんにちは! いやあ、日本シリーズ盛り上がりましたね~。前回のブログの時にはわが横

記事を読む

近況報告

こんにちは、本社工場の松本です。 今回は、ご飯ネタではなくて最近の近況報告をしようかと思います

記事を読む

日経テレ東大学

フジプレコンスタッフBLOGをご覧の皆様こんにちは! 東京営業所の河野です。  

記事を読む

夏はかき氷!

こんにちは、豊橋工場の松久です。 10月に入ったのに昼間はまだまだ暑いですね。朝、夜は涼しくな

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

さいたまマラソン2025参加

こんにちは! 豊橋営業部中尾です。 今月は、3月16日にさいたま

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンは

→もっと見る

S