Facebookのプロフィール写真と友だち申請と私
公開日:
:
最終更新日:2016/04/20
お知らせ, フジプレコンスタッフの日常, 豆知識 藤井雄太郎
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。
新年度も約3週間が過ぎました。春ですねー、すっかり春ですねー。
都心では桜も散り、もう1週間もすればゴールデンウィークです。
スギ花粉ももうすぐ受粉終了、楽に息が出来る季節の到来です。
そんな中、先日、Facebookで感じた気付きについて書きます。
プロフィール写真
Facebookの投稿を見ていると「知り合いかも」ってタイトルで、
何人かのプロフィール写真と名前が出てきますよね。
本名で登録しようってFacebookのルールがありますので、
名前は漢字やアルファベットの違いはありますが、恐らく、本名で表示されます。
名前を見て、その名前に見覚えがあっても、写真が無いとか写真が動物だったりキャラクターだったりして、
誰だかわからない場合、ありますよね。結構、同姓同名の方っているので、出来れば写真が嬉しいですね。
何か確信がないと、なかなか「友達になる」ボタンをポチッと押しづらいですよね。
リアルの世界に置き換えてみるとわかり易いです。顔が見えない人と親しくなる、
逆に言うと顔を隠して相手と親しくなろうとする事って無いですよね。
もちろん、色々な理由も有りますし人それぞれです。
ただ、私は、プロフィール写真って言うぐらいなので、本人の写真が嬉しいなぁって思います。
友達申請
友達申請って、Facebookを利用している人なら皆さん感じた事があると思いますが、
「誰だろう?」って方からいきなり友達申請が来る事、ありますよね。
「友達になる」ボタンが簡単にポチッと押せますから、ただのミスタッチの場合もあります。
つまり、ミスタッチくらいの感覚で、すごく簡単に友達申請が出来ます。
でもこれもリアルの世界に置き換えてみるとわかり易いです。
いきなり誰だかわからない人から声をかけられても、友達にはなれないですよね。
逆に、素性も明かさずに友達になろうって、言わないですよね。
友達申請する際には、「友達になる」ボタンを押す前に、Facebook Messengerで一言メッセージを送りましょう。
Facebook Messengerは無料でダウンロードできます。わたしは、必ず自分の素性をまず明かします。
素性の明かし方は相手との関係により変えます。同級生ならば学校名、お客様なら会社名、
自分をわかってもらうための情報を極力発信します。その上で、○○様(さん)ですよね?と確認をいれます。
そこからは、「良かったら、承認、宜しくお願いします。もし迷惑ならば、申請を削除してもらって構いません。」
って文章を添えます。なので、私から申請がありましたら、是非、Facebook Messengerを除いてみて下さい。
メッセージ無しで申請することはありません。
もちろんこれも、色々な理由も有りますし人それぞれです。
ただ、私は、Facebook Messengerで一言添えてもらえたら嬉しいなぁって思います。
タイムライン
友達になろうって時、相手がどんな投稿しているか気になったり、
または、投稿している内容を見て友達申請しますよね。
逆に自分に置き換えても自分の発信無しに相手に自分をわかってもらおうって、なかなか難しいですよね。
その為にも自分の投稿、つまりタイムラインの充実は大切な自己アピールの場です。
例えば友達申請を貰った相手のタイムラインをみても、投稿が2~3年くらい前から一切無いとか、
シェア投稿ばかりでその人の言葉が全く伝わらない投稿では、ちょっと考え直しますよね。
リアルの世界で以前からの知り合いならばその必要はありません。だって相手をわかってるから。
今回は、そうで無い場合をさします。
もちろんこれもいろいろなケースがあります。
ただ、私は、タイムラインを充実させて相手に自分を知ってもらいたいなって思います。
Facebookで嬉しい2つの出来事からの気付き
先日、あるお客様から、「いつもFacebookで見ているので、久しぶり感まったく無いですよ」って
凄く嬉しいお言葉を頂きました。発信していると見てくれている人が居る、
それも立場はお客様な方が見てくれているってう嬉しい話し。発信すること、発信し続ける事は大切だなっていう気付きです。
また先日、「知り合いかも」の中に、懐かしい同級生の名前を見つけました。
びっくりして、何度か見直しました。当時から、会うと直視するのも照れてバカばっかりやったり、
電話するとなるとドキドキして沈黙が怖くてガーーーって話しちゃう感じ、
そんな”キュン”ってなっちゃう感じの方、いますよね。そんな感じの方です。
あっ、奥様も同級生で知っている方ですから大丈夫。何が?ってまぁ大丈夫です。
携帯電話番号も知っている方ですが、一昨年夏の同級会以来。写真は設定されていなかったので、
半信半疑でFacebook Messengerで一文添えてから「友達になる」ボタンをポチッと押しました。
まぁMessengerは見てもらえなかったですが、後日、承認をしてもらい、即効電話しました。
最初から電話すれば良いのですが。電話して思ったこと。Facebookの友達って、なんか良いよねって事。
上手く言えないけど、心のずーーーーと奥の方が、なんか良いよね。ってケースもあります。
その瞬間だけ、タイムマシンに乗ってあの頃に戻った気になり、なんだかすごく楽しかった。
更にたまに「いいね!」なんて押してもらえたら、もうそれだけでテンションあがります。
あっ、奥様も同級生で知っている方ですから大丈夫。何が?ってまぁ大丈夫です。
ひょっとしたら、Facebookってタイムマシンかもしれないって気付きです。
まとめ
Facebookもリアルの世界と同じです。だからそこには最低限の礼儀が発生します。
もちろんこれはその相手との関係により礼儀の度合いは変わりますが。
礼儀をもって発信をしていく事で、どんどん輪が広がっていく。
そしてそれは時にリアルタイムでありながら大切な”あの日”に連れて行ってくれるタイムマシンにもなる。
だからわたしは、今日も、身近な事から発信していこうと思います。
まず発信、ダメだったらやり直せば良いので、まず発信してみよう!ってことです。
皆さんの友達申請、お待ちしています。出来ればメッセージ、添えてもらえると、嬉しいです!宜しくお願いします\(^o^)/

藤井雄太郎

最新記事 by 藤井雄太郎 (全て見る)
- フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です! - 2025年3月28日
- 今年も、除草作業に人工を割きますか?すぐに破れる防草シートに予算を割きますか? - 2025年2月28日
- 第65回 宝塚記念予想 - 2024年6月17日
関連記事
-
-
豊橋エクスマタイムズに参加してきました\(^o^)/
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 先日、6月10日金曜日、豊橋の豊橋市民センタ
-
-
ビールのお供に最高のお菓子。
今日はフジプレコンの酒井です。 梅雨の晴れ間は熱中症に要注意。 梅雨のジメジメした天気が
-
-
神ってる!!!(^^)v
今年のプロ野球は、本当に楽しいシーズンを過ごせて、一番長く応援できたことが何よりでした。 今年
- PREV
- 地震や災害時に対する備えを側溝で考える。
- NEXT
- ゴールデンウィークに行ってみたいスポット!