丸の内でシメの一杯【博多麺房 赤のれん】
公開日:
:
最終更新日:2014/09/18
フジプレコンスタッフの日常 臼井淳
こんにちは現場大好きヘルメットこと 臼井です。
東京駅で現場調査してきました…..あ、居酒屋です、ん?らーめん屋?。
みなさんはお酒を飲むことがありますか?
私もたまに飲んでます。飲んだあとの〆にラーメンでも…
なんてよくありますよね、でも翌朝、腹パンパンで苦しい~
なんてことも多いんじゃないですか。
でも、最初からラーメンがあるお店で飲めばある程度食べるものは
おさえて、腹八分でラーメンにいけますね(八分でもラーメン食べるんか(笑))
こんなお店で飲んでみてはいかがですか?
『博多麺房 赤のれん』
住 所 : 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング6F
TEL : 03-3201-4775
アクセス: JR東京駅 丸の内北口より徒歩1分
ここのお店はラーメン屋なんですがつまみも揃っていて
お酒が飲めてとてもリーズナブルなお店です。
のれんをくぐって席に着いたらまずはこれ!
そうそう生ビール!キンキンに冷えてます(小グラスもあり)
それから~
ラーメンに入ってくるメンマ。これだけでもおいしい。
博多名物の辛子高菜!ちょっぴり辛くてビールをぐいぐいっ!
そして、ちょっとやさしいコールスローサラダもあります。
さらに
定番ですね…焼き餃子(水餃子もあるんですよ)
これで生ビールは2杯はいけますね。
焼酎が飲みたい方はこちら!!
焼酎の種類は3種類程度ですがボトルキープもできます。
ラーメン屋なのにボトルキープって(笑)
(あ、許可なくゆうたろうのボトルは飲まないでね(>_<))
もう一個つまんじゃおうかな~って方はこちらがおすすめ!
本場博多から直送していると思われる明太子入りの卵焼き。
明太子の辛さとほんのり甘い卵の調和が何とも言えませんね。
他にも、ちょっとした串焼きやキャベツコンブ、カキフライや
イワシのフライ(季節商品もあるのでご了承くださいね)など
もちろん焼豚シリーズもあります。
こんな感じで楽しく飲んだあとはお店を変えることなく
「博多らーめんお願いしまーす。」
って、注文するだけ。
これが、らーめんです。
毎日一日かけて五右衛門釜でとるとんこつスープは
コクと旨みがあって後味さっぱり。秘伝の醤油ダレを加えたスープが極細平打麺に からむ絶妙の味です。
なんともいえないこのらーめん。私は好きですね~。
麺の硬さもやわ・かた・ばりかた・はりがねなど好みで注文もできます。
博多ラーメンといえば「替え玉」(替え玉いくの~~?)。
もちろん、飲んだあとの〆ではとても食べれませんが….。
飲んだあとの〆の一杯。
東京駅でちょい飲みってかたは是非寄ってみてくださいね。
あ、お昼にらーめんだけって方、お待ちしてまーす。

臼井淳

最新記事 by 臼井淳 (全て見る)
- さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい - 2025年4月2日
- 最近はカプセルホテル泊が多くなっているよ - 2025年3月3日
- 訪問先で僕の食と自社製品観察 - 2025年2月3日
関連記事
-
-
毎年やっている四季の楽しみ方
こんにちは、豊橋工場試験係の兵動です!! もう4月が終わってしまいますね(
-
-
にわかな話、、、ラグビーワールドカップが熱すぎて秋2019
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今日は、ラグビーワールドカップの話、、、あれ
-
-
大物アーティスト来日ラッシュ!
フジプレコンスタッフブログをご覧いただいてる皆様こんにちは。 東京営業所の河野です。 &
-
-
文鳥飼い始めました!
こんにちは、豊橋工場の松久です。 5月に入りだいぶ過ごしやすい気候になってきましたね。日中は少
-
-
いよいよ開幕、コパ・アメリカ・ブラジル2019
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今回は、いよいよ6月14日に開幕するコパ・ア
- PREV
- 踏切工事を安全にする踏切用組立基礎枠
- NEXT
- 食欲の秋 到来!!