*

苦手な人もチョットみて!飛行機のおはなし。

公開日: : 最終更新日:2015/06/12 投稿者:田中雄一 仕事中

こんにちは・・・梅雨ですね~苦手な季節になりました(泣)

そんな梅雨のジメジメとは対照的に、さわやかな笑顔で安らぎと癒やしを皆様に・・・フジプレコンの妄想営業マン 田中です。

 

さて、みなさんは旅行や仕事で遠距離の移動をする時は飛行機を選ぶことが多くなりません?

でも飛行機が苦手で乗りたくない!仕方がないから乗るという方も結構いらっしゃるようですね(汗)

 

そこで妄想営業マン田中が“飛行機に乗る時の安らぎと癒やしの空間をご提案・・・”

もともと航空会社で働いていたので、オタク的視点に近いかもしれませんが、そこはご容赦!

 

まずは個人的に一番好きな機体から

787

この機材は、数年前に油圧やら電気系統で問題で話題になったANAのボーイング社『B787-800』というもの。

とにかく問題だらけの機体ですが、今はだいぶ改善されて欠航も減りつつあります。

ボーイング787の35%は日本製なんですよ!

しかも超軽量化に成功して燃費もいいので環境にもやさしい。世界各国から受注があり、人気があるんです。

そう説明するとチョット安心しましたか?

ちなみに世界に先駆けて最初に導入したのが、ANAでした。

 

ちなみに全日空とは全日本空輸(All Nippon Airways)の略ですが、

最近は「全日空」という言葉を使わずに「ANA」で統一しています。

機体からも全日空の文字がなくなりました。

実は中国で「全日空」という言葉の意味は、“毎日ガラガラ”と訳されるそうです・・・。

中国の方でもそんな航空会社をわざわざ選びませんからね~。

 

 

プロペラ機は嫌いな人が多いですね

穴1

この機体は74人まで乗客をのせられるデハビラント製「ボンバルディアDHCダッシュ400」

国内ではメジャーなプロペラ機で首都圏を除く全国各地に飛んでます。

 

飛行機が嫌いな方は自分がプロペラ機に乗ると理解した途端、過敏に反応します。

ジェット機じゃない⇒機体が小さい⇒乗客が少ない、揺れそう⇒危険

これは根拠のない思い込みに過ぎません!

機体が揺れるのは気流のせい。ジェット機よりも低空を飛ぶので気流に巻き込まれる可能性は低いんですね。

低空で飛行するってことは眼下の風景が良く見えるので、眺めもいいんですよ!

だからご安心を。多分、大丈夫・・・。特に日本であれば・・・。

 

国家安全運輸委員会の報告では乗った飛行機が墜落する可能性は『0.0009%』

つまり、あなたが宝くじで1等を当てるよりも確率ははるかに低いんですから~。

※宝くじで1等当選の確率は1年で20枚ずつ、80年間購入し続けた場合で0.02%といわれています。

 

 

機内で寝られない時には、座席前ポケットに収納されている機内誌を読むべし。

全日空の機内誌「翼の王国」を少し紹介

毎月発行しているので内容もかわります。コーヒーを飲みながら読んで時間を潰してから寝るのが田中流。

文化や自然、歴史など、読みごたえもあり、気がついたらそろそろ着陸なんてことも。

穴スッチー

少し前までANA×AKBのコラボ企画を行っていて、AKBメンバーが過去のCAの制服を着て機内誌に登場!

自分的にはこういうの好きだな~。これがホントのフライングゲット~!

おっと、取り乱してしまいました・・・。

 

穴2

他にも飛行機の種類を案内するページがあります。

大型機から小型機、プロペラ、クジラに至るまで・・・

ん、シロナガスクジラ?

 

 

飛行機に乗ったら設備が充実しているほうがいいですよね。

ただでさえ、身動きができない空間に閉じ込められるわけですから。

SF

最近は機内の設備が充実しているんですよ。

その代表が黒い機体の『スターフライヤー』

北九州・福岡をベースに羽田や中部に就航しているエアライン。

機材はすべてエアバス社「A-320」というもので、航空会社には使い勝手がいい機体でロングセラーのヒット商品。

SF2

座席は革張り。私が座っても足元にゆとりがあります。

国内線とは思えないほど、エンターテイメントも充実。

ニュースやアニメ、音楽、映画のチャンネルが豊富。福岡県に行く時はオススメ。

また機内で出発時に流れる安全ビデオにもこだわりが・・・。

 

各社とも他社と差別化を図ったり、個性を出すようになってきました。

航空会社も“客を運ぶ”から“選んでもらう”時代になったということでしょう。

意外と飛行機も悪くないでしょ?

 

ここからはいろいろな航空機をご紹介

ソラシド

九州の翼 『ソラシドエア』

機材はすべて新造機のボーイング社「B737-800」

九州や沖縄から日本各地を結ぶ航空会社です。

『くまもん』がしっかり居座ってますね。

キャラクターがいるだけでも和みますよね。

 

ベアー

北の翼『エアドゥ』のウイングレットにはマスコットキャラクターのベアドゥが。

エアドゥは北海道から日本各地に就航している航空会社。

空の上にいながら、近くにいてくれる安心感・・・憎いね~!

 

sスカイ

今、揺れまくっている航空会社。業界の異端児『スカイマーク』

あ、飛行機が揺れるって話じゃないですよ。

ミニスカートのCAだったり、オール2階建ての巨大航空機を発注したりと、なにかと話題の多い航空会社ですが、破綻して再生の道を進むことになりましたが、先行き不透明なまま。

格安航空会社でスタートしましたが、“それなりに安い”という中途半端なイメージが強すぎましたね。

 

ピーチ

日本初のLCC『ピーチ』は航空業界に革命をもたらすか・・・

早くから予約すれば、例えば東京~福岡・札幌が片道3000円は当たり前。

これが本当の格安航空会社ですね。

ただ、早朝や深夜など使い勝手が悪い時間に飛ぶにもLCCの特徴。

手荷物やドリンクも有料ですが、安さを優先する人には最高ですね。

世界的にみてもLCCのほとんどは、写真のエアバス社「A-320」が主流になっています。

 

飛行機が嫌いな方は「好き」にはなれないと思いますが、チョットは興味を持ってもらえましたか?

航空会社ごとに自社のカードを発行しています。これがあれば乗るたびにマイルが貯まっていきます。

貯まったマイルで買い物をしたり、ICカードにチャージが出来たり、何かと便利!

1年間で乗った回数や距離に応じて、カードのグレードがあがり、無料でラウンジが使えるようになります。

 

写真はANAの鹿児島空港ラウンジ内

ラウンジ

スナック類やドリンクが無料なので、出発までゆっくりくつろげます。

セルフサービスですが、ビールに焼酎、ワイン・・・お酒だけでもかなり充実しているので

出発前の飲み過ぎには要注意!

 

おっと、そろそろ出発の時間ですな。

ではみなさん、よい週末を!

(Visited 5,932 times, 5 visits today)
The following two tabs change content below.
田中雄一

田中雄一

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
フジプレコン西日本営業所の大食い番長(笑) いっぱい食べることが大好き。でも食べ過ぎるとドクターストップがかかるので毎週水泳とランニングはかかせない。趣味は旅行。スポーツ系全般の時事ネタが得意分野! 実は生粋の江戸っ子で話好きなので、昼夜問わず、いつでも気軽に声をかけてくださいね。 出没地域は東京下町及び日本の西側全域(沖縄を除く)
田中雄一

最新記事 by 田中雄一 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

今年は鉄道技術展大阪があります!

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 3月になって少しずつ暖かくなってきましたね

記事を読む

夏の訪れ

こんにちは。ケーブル収納アドバイザーの辻田です。 ゴールデンウィークが終わって早3週間ですが、

記事を読む

東京駅を観光しました

暑さ満開の中 いかがお過ごしでしょうか??? 臼井です。私はバテることなく元気にやってます。

記事を読む

早く5月になってほしいぜよ、

こんにちは、今日もまじめなブログを書き書きしました。 いつも自分が食べている物、自分が行った場

記事を読む

2019の現場紹介です

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 本日は側溝アドバイザーらしく現場の紹介をさせて頂きますね。

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

さいたまマラソン2025参加

こんにちは! 豊橋営業部中尾です。 今月は、3月16日にさいたま

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンは

→もっと見る

PAGE TOP ↑