*

新年明けましておめでとうございます

公開日: : 投稿者:藤井雄太郎 未分類

新年、明けましておめでとうございます。

本年も、宜しくお願いします。

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。

年末年始、ほんの2泊3日のバタバタでしたが、2年ぶりに故郷、新潟県は五泉市に、帰省してきました。

大晦日はうち、元旦は奥様の実家、歩いて10分圏内ならでは、どちらの父も母も、2年ぶりに会う孫娘達に、喜んでくれました。

5歳2ヶ月の上の娘は、下の娘の出産時にしばらく両実家に居たので、父も母も覚えていますし、本人もおじいちゃんとおばあちゃんに会いたいと、記憶に残っていましたが、2歳9ヶ月の下の娘は、もちろん記憶にありません。父も母も、歩く・走る・話す下の娘を生で見るのははじめて。何をしても、たくさんたくさんびっくりして、たくさんたくさん遊んでくれました。2人とも、帰り道にすでに、もう会いたい!って話すくらい、とっても楽しい思い出ができたみたい。

帰省は悩みました。寸前まで、たとえキャンセル料を払ってでもやめた方が良いのではと。でも、感染者数が落ち着いていて、奥様が3回目のワクチン接種を終えた今しかないと、帰省を決めました。この決断を、良いと思うか否か、正解はわかりませんが、娘達の笑顔が一つの答えだったのかな?と思っています。

そして、当たり前が当たり前でなくなった今も、やっぱり変わらないもの、人・物・街・流れる時間・思い出・景色・空気・音・雪・空・におい、、、その全てに元気をもらいました。いつも最後は笑顔にしてくれる場所、そんな故郷が大好き、やっぱり最後は笑顔にさせてくれました、ありがとうございます。

これ、仕事も同じかなって感じます。何がどうなっても変わらない、ルールやモラルや、そういうのは変わっても、変わらない物、人と人の繋がり、それが全てじゃないかな?って強く感じます。その繋がり方を考えて、工夫して、行動して、そうやって、また2022年もやっていきます。

本日から仕事始め、今年は40周年を迎えるフジプレコンと、年男の藤井雄太郎を、今年も宜しくお願いします。

って最後は仕事で締めてみました。変わらずに過ごすため、変わらず大好きな多摩川沿い土手を走りました、大好きな二子玉川方面の写真をアイキャッチ画像にして、私のブログ、今回は終了です!

 

またですー♪

 

 

 

(Visited 176 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
藤井雄太郎

藤井雄太郎

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
建材メーカーと建材商社を経てフジプレコンへ入社しました。自称1級やさしさライセンスと自称1級提案型営業ライセンスを取得し、現場お役立ち情報をお届けに皆様の街をご訪問しています。気軽にお声掛け下さい。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

岐阜タンメンのご紹介

こんにちは!! フジプレコンの鈴木僚です(^^)   最近はだいぶ暖かい日が多

記事を読む

ギターとかライブのお話

フジプレコンスタッフBLOGをご覧の皆様こんにちは! 東京営業所の河野です。  

記事を読む

今年のGW

豊橋工場の濱野です。 今年のGWは里帰りしてきました。 今回は息子と一緒です。息子が運転

記事を読む

森林浴に行ってきました。

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 長かったゴールデンウィークもついに、終わってしまいま

記事を読む

長寿祝い

こんにちは、本社工場の山下です(^^)/ 新型コロナウイルス第6波の影響もあり、こちら愛知県で

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

満開の桜

こんにちは 豊橋営業所の飯田です。 暖かくなってきて過ごし

さいたまマラソン2025参加

こんにちは! 豊橋営業部中尾です。 今月は、3月16日にさいたま

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

→もっと見る

S