建設技術フェア2021が12月14・15日に開催します
こんにちはフジプレコン側溝アドバイザーの酒井です。
一段と各地区寒くなってきました。体に気を付けて12月の師走とくすぶっているコロナにならないように2021を駆け抜けましょ~。
通年は10月の中旬に開催している建設技術フェア2021in中部がコロナ禍で日程が変更になり来週の12月14日と15日の両日で名古屋吹上ホールで開催しますのでご案内です。
毎年開催しているのですがおおよそ200社強の官庁・学校・企業などが出展しています。二日間開催ですが計で一万人以上の方が来られていると思います。結構重要なのが天候だと思いますが安心してくだい晴れ予報です。来る方も雨で傘よりはやっぱり晴れですのね。自分たちの準備なども晴れのほうがありがたいので嬉しいです。
フジプレコンのブースもあります。屋外の展示会場にありW6の会場で入り口に最も近い屋外会場です。
今回も流速デモンストレーションの機械をもってくのでスリット側溝の仕組みと 道路側溝とスリット側溝の違いは? 水を本当に飲むの? ゴミはたまったらどうするの? などなど不安や疑問はどんどん言って下さい。ちなみに当社の製品以外でも質問は大丈夫なので何でも大丈夫です。
その他の製品もいくつかあるのでご紹介。
側溝をカーブに施工したいとき1m製品を使うかカーブ対応製品を使用したりしますがやっぱり現場での施工は大変です。平面で据えるのと現場の縦断・横断勾配での作業となると建設会社さんはわかると思いますが大変ですよね。その大変な施工を少しでもやりやすく出来ないかと考えたのが曲が~る側溝 フレキシブル側溝です。
次に現場で生コンを使わなくても施工が出来しかも簡単なスリット自由勾配側溝です。
現場で生コンを使用しない自由勾配側溝です。現場で生コンをしようしないのです。この寒い時期、生コンの養生待ちをしなくてよいのでサクサク工事が進みますよ。細かなことはぜひ聞いてください。一日何本出来るの? 注文後の納期は? 横断あるの? あります。などなど。
雑草対策に便利なコンクリート防草マットです。
ちょっとした法面やシートがすぐ破れてしまうところや火がどうしても気になる箇所にも対応できる防草コンクリートマットです。しっかりしていて安心でき場所をあまり選ばない便利な製品です。
色々な製品の使い方があるので参考に寄ってみて下さい。実際の製品を見るとカタログやネットで見るのとはまた違った良さがあると思います。
会場にはコンクリートメーカー多数いるのでそれぞれの製品を見て頂き比べてもらっても面白いと思います。
無料で来れるので吹上ホールに時間の許す方はお越しくださいね。
酒井でした。

酒井隆

最新記事 by 酒井隆 (全て見る)
- 自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです - 2025年3月31日
- ひるがの高原牧歌の里にいっていきました。大人だけでも楽しかったブログ - 2025年2月27日
- 災害に強く早く施工できる自由勾配側溝 - 2024年1月19日
関連記事
-
-
道路にはなぜドブがある?
フジプレコンスタッフblogをご覧いただいてる皆様こんにちは! 東京営業所の河野です。
-
-
新東名、開通しましたね!
こんにちは、フジプレコンの名川です。 2月13日ついに開通しましたね、新東名! 浜松いな
-
-
今年度、施工した現場のご紹介
今日はフジプレコン・側溝アドバイザーの酒井です。 この数カ月は早く暖かく、なかなか寒い・体調に
-
-
SE側溝の現場をご紹介!
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 今年も出展させて頂きます! 建設技術フ
- PREV
- わが家のアイドル!
- NEXT
- 好きなものは美味しいってこと