新潟ご当地グルメのご紹介【みかづきさんの『イタリアン』編】
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。
ふるさと新潟のご当地グルメをご紹介します(^_^)v
今回は、みんな大好き、みかづきさんの『イタリアン』です。
ホームページはこちら↓
http://mikazuki-go.com/
新潟駅の一番最寄り店である万代(ばんだい)店の店舗情報はこちら↓
http://mikazuki-go.com/shop1.html
イタリアンって何?
「イタリアン」は老若男女を問わず主に新潟を中心とする下越と、長岡を中心とする中越が中心ですが、
県民から愛されている、新潟っ子のソウルフード的存在です。
ソース味の太麺焼きそばの上に、特製トマトソースをかけ、白生姜をトッピングしたメニューです。
昭和35年、新潟市古町にあった甘味喫茶「三日月」のご主人が軽食メニューを考える中で思い付いたのが
「フォークで食べるスパゲティ風焼きそば」でした。
昭和40年代に小学校などで開催されるバザーに出店したことで、人気が爆発。
現在では新潟市内を中心に27店舗があるファストフード店に成長しました。
食事にもおやつにもぴったりな「イタリアン」は、誕生から50年を経てさらに人気を広げているメニューなのです。
バリエーションいっぱい!
まずは定番!!!
◆ イタリアン … わかりやすく説明すると、、、焼きそばにトマトソースがかかっているものが基本形。
330円 大盛70円増し ミートソース多め40円増し チーズトッピング80円増し からあげトッピング(2ヶ)120円増し
他にもメニューがあり、それぞれに根強いファンがいます。季節限定や個性的な新メニューも随時登場します。
代表的な3品をご紹介します。
◆ カレーイタリアン … トマトソースに代わり、特製カレーソースがかかったもの。辛さは控えめ。
430円 大盛70円増し チーズトッピング80円増し からあげトッピング(2ヶ)120円増し
◆ ホワイトイタリアン … まろやかなホワイトソースは子どもや女性からの人気も高い一品。
430円 大盛70円増し チーズトッピング80円増し からあげトッピング(2ヶ)120円増し
◆ トマトツナイタリアン … イタリア産のサンマルツァーノトマトを使った、本格的イタリアンなソース。
400円 大盛70円増し チーズトッピング80円増し からあげトッピング(2ヶ)120円増し
セットメニューもあります!
プラス180円でポテトとジュースSをつけれます。
この組み合わせ、まさにファーストフード(^O^)
私が小学生のころは、某有名ハンバーガー屋さんや某有名ドーナッツ屋さんより
もしかしたら有名、知名度高、食べたいランキング1位だった?思い出があります。
最近は、、、
新潟から通販で冷凍が1,110円で届きます(^O^)/
詳しくはこちらまで↓
http://www.shop-mikazuki.net/products/detail.php?product_id=4
他にも、、、
みかづきさんが監修で小国製麺さんが出しているチルド麺、
この前の正月に帰省した際に買って帰ってきました。
新潟のスーパーやふるさと村、高速道路SAでも売っています。
先日、作ってもらい、食べました。
『懐かし~』声がかぶりましたよ^^;
あっ、ちなみにふるさと村はこちら↓
http://furusatomura.pref.niigata.jp/
さらにちなみに、、、ふるさと村で購入したTシャツ^^
現在はパジャマになっています(^O^)/
話はそれましたが、とにかく安い、美味しい。大満足です!
新潟にお越しの際には、是非是非、食してみて下さい!!!
なにこれーが、いつもまにかやみつきになること、間違いなしですよ!!!!!
また、新潟ご当地グルメ、ご紹介しますね(^_^)v
有難うございましたm(__)m

藤井雄太郎

最新記事 by 藤井雄太郎 (全て見る)
- フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です! - 2025年3月28日
- 今年も、除草作業に人工を割きますか?すぐに破れる防草シートに予算を割きますか? - 2025年2月28日
- 第65回 宝塚記念予想 - 2024年6月17日
関連記事
-
-
アジアカップ2019
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 前回のブログでも書きましたが、サッカーのアジ
-
-
SE側溝の現場をご紹介!
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 今回はSE側溝の豊富なラインアップの一部を、実際の現
-
-
謹賀新年 フジプレコンの2017年が本日よりスタートします
あけましておめでとうございます。 久しぶりというより一年ぶりのボクです。 &nb
-
-
コパ・アメリカ2019 グループC ウルグアイ
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 日本が招待されている今年の6月にブラジルで開
- PREV
- 現場紹介 工場や駐車場には最適なスリット側溝
- NEXT
- グルメ紹介