*

大雨時には冠水とアンダーパスには気を付けてガラスを割る道具がありますよ

公開日: : 投稿者:酒井隆 ECO側溝, SE側溝, スリット側溝, 豆知識, 道路製品

今日は側溝アドバイザー フジプレコンの酒井です。

今年のお盆休みはほんと雨雨雨でした。高校野球を楽しみで見ますが野球もほんと大変な状況でした。選手も主催の方もとりわけ応援・ブラスバンドもきっと大変な手配と気苦労があったと思います。長い間観戦してるような気がして嬉しい事もありますが。

これから台風の季節もやってきますね、前回のブログでも冠水のアンダーパスに気を付けてと上げたのですがつい先日に免許の更新にいったら講習の中でもちろん事故と冠水のことも話があり気を付けてと話がありました。時期なので今回も気をつけての話です。

アンダーパスには気をつけて

img_1

 

当然、みなさん気をつけていると思いますが水が冠水しやすいです。

写真の状態で車で突入してしまったら・・・

想像が出来ないような危険な状態になってしまします。

道路でもそうですね。建設会社の方と話していたら大雨時には大きな道路には通行止めのセンサーや看板がありますが小さなアンダーパスなどは気を付けないと言っていました。

IMG_7213

冠水箇所に車で突入して車が止まってしまうことがあります。

理由は三つほどあるそうです。

① 排気管(マフラー)から水が入ってしまう。

② 空気を車内に吸い込む箇所から水が入ってしまう。

③ エンジン部の隙間から電気系統の漏電

上記の状態になってしますと車はほどなく止まり動かなくなるそうです。

patp

埼玉県警のページより

とにかく、深そうだなと思ったら止まってUターンしましょう。

もしハマってしまったら30CMほどでもドアが開かないと言いますしバッテリーが上がると窓の開閉も厳しくなります。

そんな緊急事態の時の為にガラスを割る道具があるので良かったら車に買っておいてもよさそうです。

フジプレコンも冠水防止と湧水の緩和で現場があります。

2014-05-01 12.13.18

アンダーパスの施工前・施工後

写真の上の鉄板からスリット側溝(浸透型)になりました。

IMG_5899

この現場は側溝の中に水が出たり入ったりする仕組みになっています。

大雨には気を付ける<側溝視点>

製品の仕組みは過去にも上げているので参考にして下さいね。

大雨時に外出は気をつけることがいっぱいですがみなさん気をつけて下さい。

酒井でした。

(Visited 590 times, 3 visits today)
The following two tabs change content below.
酒井隆

酒井隆

側溝アドバイザーフジプレコン株式会社
自転車が道路をはしる世の中になりました。様々な側溝もあり、使い分けが必要ではないでしょうか。勉強不足ではありますが、現場に応じた最適な側溝を提案する事が出来る側溝アドバイザーをめざしております。子供に車に自転車に安心安全な道路作りをぜひお手伝いさせてください。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

第62回宝塚記念予想

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 連日、EURO2020で寝不

記事を読む

2018ロシアワールドカップ グループBを見てみよう!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 早いもので今年も1ヶ月が過ぎました。前回も書

記事を読む

ものづくり博2018in東三河!!!

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 先週末の15日、16日は地元豊橋の豊橋総合体育館で「

記事を読む

第74回朝日セントライト記念予想

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 新型コロナウィルス感染拡大防

記事を読む

SE側溝の現場をご紹介!

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 今回はSE側溝の豊富なラインアップの一部を、実際の現

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンは

「道の駅 海南サクアス」

こんにちは。西日本営業所の辻田です。 日々お仕事で全国あちこちに

→もっと見る

PAGE TOP ↑