*

ダビスタ稼働中

公開日: : 最終更新日:2021/02/04 投稿者:臼井淳 フジプレコンスタッフの日常

緊急事態宣言中はお店も早めに閉まってしまうからサクサク仕事を終わらせてお家で過ごす時間が増えますね。

こんな時期だからユルユルとゲーマー魂を発揮したい…臼井です。

昨年の12月初旬に任天堂スイッチ版『ダービースタリオン』(通称=ダビスタ)が発売されました。年末の挨拶廻りで買おうかどうか迷ってましたが自分へのクリスマスプレゼントとして買っちゃいました(笑

ダビスタ

ダビスタ!!

以前のようにはいかない

前回まではある程度の種牡馬をつければ意外と走ってくれましたが 今回はなかなかうまくいかないなぁ~

繁殖牝馬と種牡馬を配合させるのにインブリードや系統、ニックス、相性などをいろいろと考えてますが 実際は走ってみないとわからないので3年経過しないと結果がでない。

白毛馬

白毛の仔

ただ、ダビスタではある程度 馬の能力がわかるようになっています。1歳の9月~2歳の入厩前までにスピード、スタミナ、勝負根性、パワー、早熟、晩成などのコメントが出現するのでこれがある程度走る目安にはなりますが、どこまで走るか(GⅠまで勝てるか)はわからない。特にスピードのコメント+勝負根性のコメントが出たときはかなり期待が大きいですね(65年で一度も出ていないけど….)

冠名はノッポ

馬の名前には必ずノッポが入っています そうそう牧場の名前も『ノッポファーム』にしました。これならばBCで走っても僕の馬だとわかるでしょう。

GI制覇①

初の顕彰馬

レース結果

強敵撃破でワンツー

そんなノッポファームに待望の顕彰馬がやってきた。母はノッポストームで1200~1600mの短距離を中心に走っていましたが 重賞(GⅢ)は1つしか勝てませんでした。入厩前にコメントは出なかったけども差し脚が良かったので繁殖にあげました。父ダンスインザダークとの相性もよく スピードのコメントが出たので期待はしていたが オープン入りは3歳の冬。放牧明けの4歳春の高松宮記念では一番人気に指示されるも10着敗退。なぜ?なぜ?…と思い先行策から差しに作戦を変更 秋のスプリンターSで見事GⅠ勝利に輝いた。

5歳になって高松宮記念、ヴィクトリアマイル、天皇賞(秋)を制覇して年度代表馬となって引退。繁殖牝馬になってディープインパクトと配合してみたが 3頭目がようやくGⅠ 1勝という途中経過ですね。

ちなみにシェイクノッポの妹 レッドフォーノッポもGⅠ制覇しましたね やっぱり血で走るのが競走馬ですね。

やること永遠なのがダビスタ

以前から達成したかったのが白毛馬のGⅠ制覇でした。 前作までは白毛の繁殖牝馬から白毛が出る確率がかなり低かったように思えますが今作ではかなりの確立で出現しますね。できるだけ白毛の牝馬は繁殖に上げるようにしてましたが成績が本当にイマイチの仔どもたちばかりでした。

グッパイノッポ

ダートでは強かった

白毛のGⅠ制覇は難しいと思いますね でも出来ました。母は2勝しかできなかったし、父カレンブラックヒルとの相性も普通だったのでこれは恵まれた仔どもでした。

シェイクノッポ

今も現役続行中!

同じ母だけど父親をダイワメジャーにしてみたら スピードのコメント発生。デビューは安定の未勝利戦に出走させて圧勝、1勝クラスでも5馬身ちぎって完勝したので フラワーカップに駒を進めるも1番人気で7着敗退…先方を差しに切り替えてから桜花賞4着・オークス3着・秋華賞2着と3歳3冠を無事に走ってくれました。3歳最後の有馬記念は3着と今一歩差しが届かない結果だったが 大阪杯は先行に切り替えて見事に待望のGⅠ制覇。

マーメイドノッポは4歳の現役馬なのでこの先にもう少し期待しています

この白毛のグッパイノッポ・マーメイドノッポのGⅠ馬が繁殖入りしてからどんな仔どもを産むか?楽しみは尽きない…

やっぱりダビスタは楽しい!

 

(Visited 306 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
臼井淳

臼井淳

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
現場に行かなければ何もわからないと思い、お客様に会ったり、ヘルメットをかぶり実際に施工したり、毎日がこんな感じだっらとっても楽しいなぁーなんて考えながら毎日を過ごしています。日々の時事等いろんな話をしながら皆様と関係を持っていきたいです。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

38年ぶり…ありがとう

先週末は38年ぶりの歓喜 感極まることが出来て本当に楽しかった こんにちは 臼井です バ

記事を読む

外出自粛のお供

フジプレコンBLOGをご覧のみなさん、こんにちは! 東京営業所の河野です。  

記事を読む

1月と言えば映画

こんにちは! 東京営業所の河野です。   2021年になりもうすぐ一カ月

記事を読む

大内山動物園に行ってきました!

こんにちは!動物園好きの吉田です。 今回訪れた動物園は、三重県の大内山動物園です。 三重

記事を読む

やっと解禁です。

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 外出時はマスクがまだまだ手放せない日々が続いています

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

さいたまマラソン2025参加

こんにちは! 豊橋営業部中尾です。 今月は、3月16日にさいたま

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンは

→もっと見る

PAGE TOP ↑