*

休日に親父の簡単料理を楽しんでます part3

公開日: : 最終更新日:2020/11/19 投稿者:酒井隆 未分類

こんにちはフジプレコンの酒井です。だんだんと寒くなってきましたねー。日中はあったかい日も多く少し寒いくらいがとっても過ごしやすい良い季節で食べ物もおいしいのでどんどん成長している自分ですがブログも食の紹介になってしまいました。今回は料理を楽しんでるシリーズのPart3をご紹介しま~す。今回はとっておきのご飯です。一つ目はその名も焼きそば~~~⁉

焼きそばです。焼きそばを自分大好きで良く作るのですが最近はこの作り方で安定して美味しいので参考でご紹介させて頂きます(^^♪

①焼きそばなのでそばを焼け。その名も通り焼きそばなのでソバだけをしっかり両面焼きます。そば焼いたら一度お皿に取り出し。

 

②お肉から先に炒めて玉ねぎやピーマンと炒める。炒めた具にキャベツで蓋をします。

➂キャベツの上から取り出してあったメンで蓋をして蒸らしてキャベツ状況を見つつしんなりしたら全部をまぜながら炒めます。

④塩コショウなど調味料で味付けしたらソースをかけて炒めて出来上がり~

IMG_5354[1]

焼きそば

といった作り方です。あまり焼きそばがべた付かずに作れるのでおススメなんですが食べるときに写真のように天かすとネギを乗せるとシャキシャキとカリカリのアクセントもあって本当に美味しく食べれるので良かったら。実はどんなふうに作っても天かすとネギで最高に美味しくなる気がしますが良かったらどうぞ。

次はホルモンうどん~を作ってみました。ずっと焼うどんにホルモン入れたいなーと思っていてお店で食べることもあるので美味しく作れるかどうかとやってみました。自分は焼肉でもホルモンをシッカリ焼いて食べたい派なので

①ホルモンを軽く炒める。

②焼うどんを作りホルモンを入れて味付けをする。

➂盛り付けし、しょうがのみじん切りをお好みで。

IMG_5258[1]

ホルモン焼うどん

まあホルモン好きな方の想像通りメチャ美味しかったです。最後にポイントでしょうがのみじん切りをお好みでがポイントでしょうか。結構多めにかけて食べても大丈夫でした。

休みの日に自分の作る料理で炒めるだけの簡単な物ばかりで今回はメンメンになってしまいましたが料理をしない男性の参考になればと思いご紹介です。良かったら。

(Visited 126 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
酒井隆

酒井隆

側溝アドバイザーフジプレコン株式会社
自転車が道路をはしる世の中になりました。様々な側溝もあり、使い分けが必要ではないでしょうか。勉強不足ではありますが、現場に応じた最適な側溝を提案する事が出来る側溝アドバイザーをめざしております。子供に車に自転車に安心安全な道路作りをぜひお手伝いさせてください。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

横浜中華街は食べ放題!!

はい こんにちは 鉄道事業部の臼井です 冬は新陳代謝がいいのでやせるかな~なんて勝手にバクバク

記事を読む

嫌いな奴がやって来た!

じわじわと暑くなって来ましたね そろそろ上着はいらないかな? ビールが美味しく感じること

記事を読む

最近のマイブーム

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。   最近はだいぶ暖かくなっ

記事を読む

踏切基礎枠のご紹介(^_^)/

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 10月に入りだいぶ冷え込んできました(+_

記事を読む

WEBで祭り気分を

こんにちは。豊橋営業所の鈴木です。 コロナ禍で、楽しみにしていたお出かけや色々な行事が中止にな

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンは

「道の駅 海南サクアス」

こんにちは。西日本営業所の辻田です。 日々お仕事で全国あちこちに

→もっと見る

PAGE TOP ↑