*

天王寺動物園に行ってきました!

公開日: : 投稿者:吉田翔 フジプレコンスタッフの日常

こんにちは、フジプレコンの吉田です。

今回は、大阪市にある天王寺動物園に行ってきました。

大阪の象徴とも言える通天閣から徒歩5分ぐらい、入場料も大人500円と、気軽に寄れる動物園という印象です。

日本の動物園の中でも歴史の長い動物園と聞いていたので、期待して訪れました。

 

  • 鳥の楽園

ドーム内で、水鳥を中心に身近な鳥を放し飼いにしてある施設で、よくあるバードドーム…と思いきや、その大きさが普通ではありませんでした。

小さいビルが2つ入りそうなほどの敷地があり、鳥はたくさん居ますが、それでも広いと感じられる空間になっています。

下の写真で、ドームの3分の1ぐらいです。

IMG_7920IMG_7924

  • ふれあいコーナー

他の動物園にもふれあいコーナーはありますが、ここのヤギと羊はちょっと違いました。

自分から人に寄って行き、撫でられている間はじっと立っていて、人馴れしているのが印象的でした。

IMG_8008

  • チュウゴクオオカミ

犬に似て、飼育されている狼もかわいいです。

よく寝ているのはご愛嬌。

同じ放飼場に群れで入っていますが、耳の切れ込みや、目許など個体識別が簡単で、愛着を持ちやすいのも良いと思います。

IMG_8093 IMG_8096

  • ジャガー

2頭が、隣の放飼場で暮らしています。

木の上から水の中まで、狩りの場を選ばないジャガー向けの立体的な造りで、これまで見たジャガー達の中で、最ものびのび暮らしているように感じました。

IMG_8145IMG_8149

  • キガシラコンドル

日本では今、ここ天王寺動物園でしか見られない鳥です。

頬がオレンジがかった色で、ちょっとリッチな感じがするような、しないような。

IMG_8196

他にも、日本国内の他園では見られない動物として、飛べない鳥キーウィや、マンドリルとよく似たドリルが見られますよ!

園内レストランが無くてキッチンカーが幾つかある程度なので、昼食は外でとるのが良いです。

また、売店が小さく、ここの動物園ならでは!という感じのお土産は種類が少ないのが残念でした…

 

全体的に見ると、新しい展示場ほど、動物のことを考えられた環境で飼育されていて、好感の持てる場所でした!

(Visited 275 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
吉田翔

吉田翔

平成28年入社、豊橋工場の吉田翔です。 設計部として、製品の図面や計算を基に、より良いご提案が出来るように努めています。 よろしくお願いします。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

あけましておめでとうございます!DOOM!

フジプレコンスタッフブログをご覧の皆様、あけましておめでとうございます。 本年も何卒よろしくお

記事を読む

折り紙

こんにちは!豊橋工場の松久です。 暖かくなってきて、だいぶ過ごしやすくなってきましたね。個人的

記事を読む

藤井の近況報告的ブログ2016.01

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です(^_^)v 暖冬暖冬なんて言っていたら、急激に

記事を読む

グルメバーガー部活動

フジプレコンスタッフBLOGをご覧の皆さま、東京営業所の河野です。 みなさん「女子グルメバーガ

記事を読む

花が咲きました♪

こんにちは~豊橋工場の伊藤です。 もう4月も下旬になりましたね。冬の間は春が待ち遠しかったので

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンは

「道の駅 海南サクアス」

こんにちは。西日本営業所の辻田です。 日々お仕事で全国あちこちに

→もっと見る

PAGE TOP ↑