*

全国城下町シンポジウムの手筒

公開日: : 最終更新日:2019/07/08 投稿者:名川大貴 フジプレコンスタッフの日常

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。

最近蒸し暑くなってきましたね~。

部屋にいても、常にエアコンを除湿にしていないと暑苦しくてたまりません。

梅雨で雨続きですが、雨にも負けず暑苦しさにも負けずがんばっていこうと思います。

 

本題に入る前にほんの少しだけここ最近のポケGOについてご報告させていただきます。

先日のライコウレイド!!!

16時から19時の3時間限定レイドでしたが

IMG_2979

今回は7匹ゲットし、内3匹色違いという幸運に恵まれました。

高個体値はゲットならずでしたがそれでも大勝利ではないでしょうか。

ちなみに色違いと通常色はそれぞれこんな感じです。

IMG_2981IMG_2980

 

右が色違い、左が通常色です。

色違いは身体とたてがみ?がオレンジ色でかっちょいいです。

 

現在開催中のグラードンレイドは前回開催時、インフルエンザにかぶり全くできなかったので今回は何匹かゲットしたいと思います。

 

ここからは本題の全国城下町シンポジウムでやっていた手筒花火について書いていきたいと思います。

IMG_2975

この全国城下町シンポジウムは毎年一年に一回各地の城下町で行われている・・・そうです。

自分も全く知らなかったのですがホームページを見て調べました。

ちなみに今年の豊橋大会ホームページはこちらになります。

第38回全国城下町シンポジウムホームページ

今回見させていただいたものは小さいものはミニチュアダックスフンドくらいの大きさのものから大きいものはチェ・ホンマンを軽く超えるようなものまで

様々なサイズの手筒を見させてもらいました。

IMG_2977

大きいものは上げる前にまず練り歩きます。

神輿の真ん中にある筒が手筒花火です。

そして練り歩きが終わったらいよいよ打ち上げです。

IMG_2974

点火前の所作にもいろいろ歴史や意味などあるらしいです。。。詳しいことは忘れてしまいましたが。

IMG_2973

実際に上がるとこんな感じです!かなり引いて撮らないと全て映り切りません!!

ちょっとした事件です。大きすぎてもう人が持つことはありません(笑)設置型手筒花火です(笑)

Image-1

ここまでの大きさになるとラスト爆ぜたときの迫力もピカイチです。

小さいものから大きいものまで総計20発近く見ることができました。

 

わたしたちはたまたま手筒花火をやる直前にタイミングよく通りがかっただけですが

手筒花火以外にもいろいろなイベントをやっていたそうです。

次回第39回全国城下町シンポジウムは富山県の高岡市で行われるそうです。

また、豊橋では7月の18から21日まで行われる豊橋祇園でも20日に手筒花火の放揚があるので、近くの方から近くない方も一度見に行ってみてはどうでしょうか。

(Visited 117 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
名川大貴

名川大貴

側溝アドバイザーフジプレコン株式会社
平成27年4月入社の新人、名川大貴です。出身は愛知県で、もちろん中日ドラゴンズファンです。一人でも多くのお客様とお会いして、お客様のご要望、ご質問を解決しながら成長していけたらと、思っています。側溝でお困りの現場がありましたら是非お声かけください。早く一人前の側溝アドバイザーとしてお客様のお役に立てるよう勉強致します。よろしくお願いします。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

オススメの焼き肉!!

こんにちは!! フジプレコンの鈴木僚です(^^)   皆さんお盆休みはいかがで

記事を読む

DQウォークで楽しく歩く..適度に

こんにちは ノッポです、臼井です。 暖冬と言っても寒い日が続いてますね、おとといはさいたま市に

記事を読む

SAKURA いま、咲き誇る~!

フジプレコンで桜が一番似合う男、田中です。 ナゼかって?桜のような満開の笑顔でみなさんに幸せを

記事を読む

赤塚山公園へ行ってきました!

こんにちは。 動物園好きの吉田です。 今回は、赤塚山公園に行って来ました。 赤塚山公園は、

記事を読む

サマソニが帰ってくる!

フジプレコンスタッフBLOGをご覧いただいてる皆様こんにちは! 東京営業所の河野です。

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

満開の桜

こんにちは 豊橋営業所の飯田です。 暖かくなってきて過ごし

さいたまマラソン2025参加

こんにちは! 豊橋営業部中尾です。 今月は、3月16日にさいたま

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

→もっと見る

S