*

多幸と福の島、日間賀島

公開日: : 投稿者:山下智 オススメ食べ物, フジプレコンスタッフの日常

こんにちは(^O^)、本社工場の山下です。

名古屋の桜開花宣言が3/22に発表され、いよいよ春本番の季節になりました。今年は例年に比べると4日早いらしいです。週末はお花見かな、快晴を望みます♪

さて、プロ野球はオープン戦を終え、本日待ちに待った開幕戦を迎えます。我が中日ドラゴンズの順位予想はどの解説者もBクラス予想ですが…私は信じております!まずは初戦勝利☆、勝利を重ねて、優勝!ビールかけ!いやぁ楽しみですね!(^^)!

昨年からずっと祖父がどこか旅行に行きたい、おいしいものが食べたいとつぶやいていて…足腰も弱ってきているのであまり遠くへは行けない、だとしたらとびっきりおいしいものを!ということで近場ではありますが、先週私の家と同じ町内(南知多町)にある日間賀島にフグづくしランチを食べに行ってきました。先週、我が社の田中番長も山口県下関でフグを食しておりましたが、張り合っている訳ではありません、今回はたまたまです(*^^)v。

南知多町には2つ離島があり、北に位置するのが日間賀島、南にあるのが篠島でともにフェリーを使用しないと辿り着けないので、まずは師崎港のフェリー乗り場に向かいます。おいしそうなにおいに誘われてフグを待てずに大アサリを頬張ることに。おいしいんですよ、これ☆最後の4個いただいちゃいました、買い占めてしまいごめんなさい^_^;

IMG_5721 IMG_5723

そして、ようやく師崎港フェリー乗り場に到着。写真は空いている時に撮ったものですが、この日は臨時線が何本か出るほどの込み具合でしたが何とか時間通りのフェリーに乗れて、いざ日間賀島を目指して出発~!缶コーヒーの後ろに見える島は篠島です。

日間賀島へのアクセスは

車でお越しの場合おすすめ … 知多半島道路 → 豊丘IC → 師崎港 → フェリーで日間賀島

電車でお越しの場合おすすめ … 名鉄電車 → 河和駅 → シャトルバスで河和港 → フェリーで日間賀島

IMG_5719IMG_5730

師崎港からフェリーで約10分くらいで日間賀島に到着です。今回お世話になるお店『やごべい』さんは最寄り港が東港なのでそこで降ります。船着き場から降りるとフグが笑顔でお出迎えしてくれました。少し北に向かって歩いて行くと日間賀島唯一の信号機(点滅信号)があり、大きなタコのモニュメントが(^O^)。最近、名前が決まったらしくここ東港のタコは『がっしー』、西港にも同じくタコのモニュメントがあり『にっしー』と言います。

IMG_5731IMG_5744

日間賀島の名物はタコとフグで「多幸(タコ)の島、福(フグ)の島」として親しまれています。モニュメントの他にも西港近くにタコの形をした駐在所があったり、島中にタコやフグが描かれたマンホールもあり、本当にたくさんのタコやフグがお出迎えしてくれます。またグルメの他にもジョギング大会や海水浴、イルカとのふれあいなどアクティビティも豊富です。

IMG_5752

今回の目的はあくまでフグ!フグの一点張りです。今の時期を逃してしまうと来冬まで待たなくてはならなくなってしまいます。結構な坂道を上って、ようやく『やごべい』さんに辿り着くことができました。足腰が弱ってきた祖父には大変な思いをさせてしまいました^_^;、ほんとすみません…。でお店で待っていたのはフグ!フグづくし!写真はてっさしかありませんが、てっちり・ふぐ唐・ふぐ雑炊…贅沢を味わうことができました。食事の後は屋上にある露天風呂でのんびり過ごさせていただきました。暖かく面倒をみていただいた従業員のおばあさん、ありがとうございました☆

IMG_5746 IMG_5747 IMG_5751

お土産はもちろん『多幸まんじゅう』に決定ですね。また来冬も家族で来たいと思います、多幸(タコ)と福(フグ)を求めて。(笑)

IMG_5753

(Visited 281 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
山下智

山下智

入社9年目に入りました、本社工場の山下智です。 ただいまコンクリート技士の資格を取得するために日常業務+αで勉強をして頭を鍛えております。 また日頃からジムにも通い身体の方も鍛えております。 これからも意識して自分を成長させ、お客様に満足していただける製品を作っていきます。 よろしくお願いします。
山下智

最新記事 by 山下智 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

年末年始の出来事

こんにちは、豊橋工場の松久です。 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたしま

記事を読む

熱い夏が来る…のか?

こんにちは! 東京営業所の河野です。   新型肺炎コロナウィルスの影響で

記事を読む

シンデレラグレイ

フジプレコンスタッフBLOGをご覧の皆様こんにちは。 東京営業所の河野です。  

記事を読む

にわかな話、、、ラグビーワールドカップが熱すぎて秋2019

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今日は、ラグビーワールドカップの話、、、あれ

記事を読む

先日のハワイについて

東京営業所 青山です。 いつもお休みを頂いてハワイに行くのですが 今回は、ハワイ島まで足

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

さいたまマラソン2025参加

こんにちは! 豊橋営業部中尾です。 今月は、3月16日にさいたま

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンは

→もっと見る

PAGE TOP ↑