展示会と工場見学のご紹介
こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。
2月も終わりに近づいてきて、もうすぐ3月に入りますね(^_^)/
3月という事はもうすぐ春ですね!!なかなか花見に行ってないので今年は花見ができるといいな~~と思っています。
2019年にはいって、まだ展示会はやっていませんが、これから展示会を開催していくのでご紹介します!
フジプレコンでは鉄道技術展や建設技術フェア、ハイウェイテクノに出展させて頂きました(^_^)/
鉄道技術展は前回2017年開催で今年2019年が開催です。建設技術フェアは毎年あります。
↓過去の展示会のフジプレコンスタッフの展示会ブログ
辻田くんのブログ→鉄道技術展&ハイウェイテクノ
名川くんのブログ→建設技術フェア2018in中部
私も参加していましたが、初めてフジプレコンのブースに来て頂けた方や、フジプレコンを知っていてブースに来て頂ける方の現場で・・・この製品は・・・などなど
色んな声、お話しを聞かせて頂けるのは、参考になり、勉強にもなります!!
中の展示会でも(2018年建設技術フェアにて)
こちらは鉄道技術展2017
外の展示会でも(2018年建設技術フェアにて)
フジプレコン製品のご紹介をパンフレットだけではなく実物でご紹介をさせて頂いてました!
また、日程や場所、また上記で紹介した展示会以外でも出展することがあればご紹介させて頂きますね(^_^)/
たとえば、日程の都合が合わなくて行けなかった場合などなど、そんな方々に工場見学のご紹介です(^_^)!!
フジプレコンのコンクリート製品は本社の武豊工場と豊橋工場の2拠点の工場でコンクリート製品を製造してます。
製品は使ってるけど、どのように作られているのかな?など気になった事はありませんか??
工場見学の他に、ご要望に応じて製品紹介や工場内の見学をして頂く前にコンクリートの特徴や性質を説明をさせて頂く事もできます。
写真はトラフ、器具箱基礎、防草マット、踏切用組立基礎枠を展示しているのですが、この製品がみたいな、などあればご要望下さい!
そして、普段はなかなか見る事がない、製造工程やコンクリートの試験を私たちが写真などで説明させて頂いている事を
実際に見て頂いて、コンクリート製品はどのように品質管理しているのか?どのように製造しているのか?を紹介しております!!
もちろん気になった事もご質問下さい。製造、営業からお答えします
お気軽にご相談下さい!張り切って準備します(^_^)/

鈴木僚

最新記事 by 鈴木僚 (全て見る)
- そろそろ春ですね - 2025年2月26日
- フジプレコン展示会 - 2023年5月18日
- 今年は鉄道技術展大阪があります! - 2022年3月1日
関連記事
-
-
日頃の感謝をお届けしまーす(^^)
先日までの梅雨空が嘘のように、急にちょと外を歩くだけで、汗が滴り落ちる日々が続いてますが、皆さん如何
-
-
SE側溝の施工ってこんなに簡単!
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 2年ほど前から週末に地元の友人たちとバスケに興じてい
-
-
SE側溝で駐車場の水たまりをなくそう!【現場紹介】
こんにちは側溝アドバイザーの酒井です。 今日はスリット側溝の現場紹介です。 豊橋市のあるお肉屋さ
-
-
今年も『桜』の季節がやってきます(^O^)/
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 3月も22日になりました^_^ 『暑さ
-
-
最近のおすすめ飲みや食べ物などです。
今日は側溝アドバイザーの酒井です。前回のブログでは側溝アドバイザーらしく側溝ブログでしたので今回はオ