*

2度目の印度はお腹が大丈夫だったよ!

公開日: : 最終更新日:2018/06/21 投稿者:臼井淳 仕事中

前回のインド旅行は帰ってからお腹がおかしくなって52時間何も食べれなかったけども、今回は何もなく、今現在普通に生活している臼井です。

はい、こんにちは。またしても….インドへ行ってきました。3月のこともあり、とっても不安でしかたなかったけども何事もなく普通でいます。おそらく、おそらくですが、前回の菌のおかげで免疫力がついたのかなぁ~~って思ってます。でも同じ経験は2度としたくないけどね。

場所は違えど、やはり印度!

今回はムンバイのナーシクという場所を訪問しました。空港についてホテルまでタクシーで移動するのですが、相変わらずといっても、いいでしょう

タクシー

ワゴンRタクシー

ワゴンRのタクシーを案内されたけど、運転手含め大人5人でこの大荷物…軽自動車かよ(笑  って荷物がトランクに収まることはなく、ごらんの通り屋根の上。普通の紐で結ぶだけなんて、荷物が落ちそうで非常に不安だった。これが到着して直ぐだったのでやっぱりココは印度やと実感しました!

工場見学もしてきました

今回の目的はいろいろありましたが、一番はコンクリート工場を視察すること。インドではどんな機械設備があって、ラインや人、鉄筋や砂・セメントなどなど 日本とどれくらいの違いがあるのか。そんなことを見学に行かさせてもらいました。

コンクリート製品

ふたかな?

意見箱

意見箱かな?

私は営業職なので工場の設備がどうとか、どんな感じがいいとかわるいとかは正直よくわからないけど、随分と違うなぁということだけです。詳しいことはここでは言えないけどね。ただ、工場内で見つけた意見箱?これって日本でもよくあるけども 実際に作業をされている人たちが製品のことや会社のこと、働く環境なんかをいろいろ提案するものですね。日本にもよくあるけどもこれは万国共通なんだよね、ちょっと驚きです。

印度をもっと知るために

2度目ですが、これからあと何回行くのか?全く不明だけど少しでもインドのことをお伝えできればと思い、町に行ってみました。朝のモーニング珈琲はこちらです。

コーヒー

喫茶店の珈琲

正直…..正直ですが最後まで飲めませんでした。どんな味か?沸騰させた牛乳にインスタント珈琲と砂糖を入れて混ぜたもの。一口目で『甘っ…』。牛乳を暖めると表面に膜ができますよね?その膜が厚かった。そんな感じの珈琲牛乳的な飲み物でした。

インド現地の方もよく行くワイナリーはこちら。

夕日

ワイナリーの夕日

SURA看板

印度で有名なSULA

私はワインの味はよくわからないけどもワインが好きな方は美味しいくてとてもリーズナブルな値段だといってました。最近では日本にもこのSULAのワインがよくあるそうですよ。広大な敷地が広がっていて、ちょうど夕暮れ時で夕日がみれてとてもきれいでした。あ、そういえば電車もバスもなくみんな来るまで来場してるのだけど、お酒を飲んでも車を運転してもいいそうです。日本じゃ考えられないけどね、でも、インドはこれからもっともっと発展していくだろうからそのうちに飲酒運転禁止になるだろうね。

ホテル従業員

ホテルのスタッフたち

最後は最終日に泊まったホテルのスタッフたちとパシャり!

なんとなくですが、インドが好きになってきてます…

 

(Visited 139 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
臼井淳

臼井淳

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
現場に行かなければ何もわからないと思い、お客様に会ったり、ヘルメットをかぶり実際に施工したり、毎日がこんな感じだっらとっても楽しいなぁーなんて考えながら毎日を過ごしています。日々の時事等いろんな話をしながら皆様と関係を持っていきたいです。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

たまには仕事の話(嵩上げシステム)

こんにちは。ケーブル収納アドバイザーの辻田です。 僕はこのブログではあんまりお仕事や製品の話を

記事を読む

買う?買わない?

学校公開日なのに息子のクラスがわからないって だめな、親ですね….はい、私です &nbs

記事を読む

インフルエンザにご用心!!!

こんにちは。ケーブル収納アドバイザーの辻田です。 今年も早、一か月が過ぎましたね。一月はお客様

記事を読む

デモ会・工場見学

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 いよいよ8月に入って一層暑くなってきました

記事を読む

春とスギ花粉症と私

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 もう3月ですね。だんだん暖かくなってくると、

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

さいたまマラソン2025参加

こんにちは! 豊橋営業部中尾です。 今月は、3月16日にさいたま

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンは

→もっと見る

PAGE TOP ↑