*

ゴールデンウィークは鎌倉観光!

公開日: : 投稿者:名川大貴 フジプレコンスタッフの日常

こんにちは、ゴールデンウィーク明け最初のフジプレコンブログを担当させていただきます。

側溝アドバイザーの名川です。

みなさんゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか。

天気が少し心配でしたが、そこまで荒れることもなくみなさんゴールデンウィークを満喫できたのではないでしょうか。

混むとわかっていたので少し悩みましたが、

私は今年、鎌倉に観光へ行ってきましたよ〜〜〜!!!

今回のブログは鎌倉に行ったときのブログになります。

 

今回は東京でレンタカーを借りて車で行きましたので、駅から少し離れたところへ行ってみようということで「報国寺」へ行ってきました〜〜〜!

DSC_0575

竹林が有名な報国寺で最初に撮った写真がこれです。

よくわからず撮ってみましたが、後々調べたら足利氏一族の墓(やぐら)だそうです。

DSC_0576

やぐらとは岩肌をくりぬいて造られた横穴式噴墓です。

平地の少なかった鎌倉特有の噴墓で、報国寺のやぐらは足利家時ほか一族のお墓です。

と、もらったパンフレットに書いてありました(笑)

1525616717093

1525616714360

ようやく竹林です。

今回はこれを見に来たと言っても過言ではありません。

生で見る竹林はきれいに手入れされていて見ごたえのあるものでした。

音や気温など是非現地へ行って感じて見てくださーい。

DSC_0578

さらに報国寺では、拝観料にプラスで抹茶代を払うことで竹林を見ながら抹茶とお菓子をいただくことができます。

プラス500円でいただくことができますのでこちらもどうぞ。

DSC_0580

最後に中庭を見て帰りましたが、季節ごとに楽しめるように様々な植物が植えられているので皆さんも行って見てください。

1525616675718

そして、鎌倉といえば鎌倉大仏は見ておかなければ!ということで見てきましたよー!!

皆さんも重々ご存知だと思いますので一言感想だけ

でかいです。

以上です。

いやーほんとに大きかったです。

大仏の中も見られるようになっていますが、さすがに長蛇の列に圧倒されそこはスルー。

今度はもう少し人が少ない時期に行こうと思います。

 

道沿いにはたくさん食べ物屋も並んでいたので今度行くときは食も楽しんで観光したいなーと思います。

次の長期休暇はどこへ遊びに行こうかなー

ということで、名川でした。

(Visited 194 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
名川大貴

名川大貴

側溝アドバイザーフジプレコン株式会社
平成27年4月入社の新人、名川大貴です。出身は愛知県で、もちろん中日ドラゴンズファンです。一人でも多くのお客様とお会いして、お客様のご要望、ご質問を解決しながら成長していけたらと、思っています。側溝でお困りの現場がありましたら是非お声かけください。早く一人前の側溝アドバイザーとしてお客様のお役に立てるよう勉強致します。よろしくお願いします。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

おっととっと(もうすぐ)夏だぜ!

フジプレコンBLOGをご覧頂いてる皆様、こんにちは! 東京営業所の河野です。  

記事を読む

フジプレコンの2016年をブログを通して振り返ってみよう!うん、そうしよう!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 12月28日水曜日、フジプレコンも年内最後の

記事を読む

第74回朝日セントライト記念予想

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 新型コロナウィルス感染拡大防

記事を読む

ゴールデンウィークに行ってみたいスポット!

こんにちは!側溝アドバイザーの名川です。 4月11日に無事24歳の誕生日を迎えました^ ^

記事を読む

年末年始の出来事

こんにちは、豊橋工場の松久です。 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたしま

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンは

「道の駅 海南サクアス」

こんにちは。西日本営業所の辻田です。 日々お仕事で全国あちこちに

→もっと見る

PAGE TOP ↑