*

早く5月になってほしいぜよ、

公開日: : 最終更新日:2016/03/17 投稿者:臼井淳 仕事中

こんにちは、今日もまじめなブログを書き書きしました。

いつも自分が食べている物、自分が行った場所、自分の生活などなど好きなことばかり発信して来ました。

そのほうが書きやすいからね、有益な情報があった人もいれば、なんだ???という人もいますね(後者が多いと思うけど)

はい、こんな写真からどうぞ!

卒業式後

卒業式に初めて参加しました

先日、娘の卒業式に参加しました あ、出席しました。

感極まったのは なぜか 国歌斉唱したときだけでした、本当に日本人だな~と感じられてよかった

はい、そんな話はどうでもよかったですね。

 

昨年末にあるところでコンクリート製品を使用して頂きました

はい、こんな感じです。

設置箇所駅前

雪、雪….

暖冬といえども、製品が埋まっちゃってました

なので、ゴールデンウィーク明けぐらいには本来の姿を現すのではないかと思いワクワクしてます

また報告しますね

で、この雪が降る地区でコンクリート製品の敵がいます

そうです『凍害(凍結融解)』です

なにそれ、はい、簡単に説明します

コンクリート製品の中には水分が含まれていてその自由水や吸水率が大きい骨材の水分が凍結融解作用(水分は凍結すると膨張し融解すると伸縮する)を繰り返し受けることにより、クラックが生じたり、コンクリートの表面が剥離して表層に近い部分から破壊して次第に劣化していく現象のことを言います。

基礎ぼろぼろ

これこれ..

通常はコンクリートがある程度中の鉄筋を覆っているのですが、劣化でむき出しになっちゃったのがこちらです

この現象は半年でなることもあれば3,4年でなることもあります メーカーの管理や配合等によって違います

フジプレコンはどうなの??

はい、安心してください、大丈夫ですよ、なぜかって?

この続きはどこかのブログで書き書きします

あんなに雪に埋もれているけどゴールデンウィーク明けが待ち遠しい、ノッポがお届けしました

 

 

 

 

(Visited 126 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
臼井淳

臼井淳

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
現場に行かなければ何もわからないと思い、お客様に会ったり、ヘルメットをかぶり実際に施工したり、毎日がこんな感じだっらとっても楽しいなぁーなんて考えながら毎日を過ごしています。日々の時事等いろんな話をしながら皆様と関係を持っていきたいです。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

社外講師をお招きして社内研修2018からの気付き

こんにちは、ケーブル収納アドバイザー&ワールドカップとヨーロッパサッカーをこよなく愛するサッカーオタ

記事を読む

西日本営業所に社員の方が入社されました

こんにちは。西日本営業所の辻田です。 ようやく夏が終わって涼しくなってきたなーと思いきや、一気

記事を読む

中津川の観光スポット

フジプレコンの鈴木僚です。   先週は寒かったり、とある日は日中は暑かったり不

記事を読む

東京駅を観光しました

暑さ満開の中 いかがお過ごしでしょうか??? 臼井です。私はバテることなく元気にやってます。

記事を読む

インフルエンザにご用心!!!

こんにちは。ケーブル収納アドバイザーの辻田です。 今年も早、一か月が過ぎましたね。一月はお客様

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

さいたまマラソン2025参加

こんにちは! 豊橋営業部中尾です。 今月は、3月16日にさいたま

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンは

→もっと見る

PAGE TOP ↑