*

新幹線はお好きですか? ~西日本編~

公開日: : 最終更新日:2015/11/13 投稿者:田中雄一 仕事中

風邪やインフルエンザが流行る季節になりました。体調管理には気をつけて毎日を元気にのりきりたいですね!

体調を崩しても、ご飯を食べるとたいていの病気が治るという「フジプレコン西日本営業所 田中」です。

 

フジプレコンは本日17時まで幕張メッセにて開催している“鉄道技術展”に出展しております。

まだ間に合いますよ~、興味のある方は是非お越しくださいね!

 

鉄道資材を扱う会社として、今回は鉄板ネタ。いや、鉄ネタというべきか…。

わたしの担当エリアでもある西日本・九州で見かける新幹線を紹介しちゃいまーす。

わたくし、鉄道マニアと思われがちですが、決して詳しいわけではありません。単なる「地理ヲタク」「地図マニア」です、はい。

…なので、ご存知の情報ばかりかもしれませんがそこはご容赦くださいね。

 

IMG_4763

N700系

みなさんご存知、東海道新幹線。

新幹線の元祖ですよね。世界初の高速鉄道として一躍有名に!

東京~新大阪を結ぶ新幹線で日本の3大都市を結ぶ大動脈。1964年開業ですから50年以上走り続けているんですね~。

すべて16両編成、しかも超過密ダイヤで東京駅では1時間に20本以上の電車が発着しているってスゴイ!

去年、時速285kmにスピードアップして、東京から新大阪まで最速2時間22分。

1日に40万人近くが利用するっていうから、JR東海さん稼ぎすぎでしょ!!

 

IMG_4760

500系山陽新幹線

こちらは山陽新幹線。

新大阪~博多を結んでいます。なんといっても電車の種類が多いんです。『のぞみ』『ひかり』『こだま』『みずほ』『さくら』と5種類の愛称のついた新幹線が頻繁に走っています。

500系は今でも人気が高く、写真を撮る観光客が目立ちます。航空技術を駆使して造られたこともあって姿も斬新。かっちょええわ~♪

IMG_3890

700系

同じく山陽新幹線の700系

山陽新幹線は最高時速が300km。東海道新幹線より速いんです。

東海道新幹線の開業から8年後に博多まで全線開通。特徴は東海道新幹線と違い、トンネルだらけ…。

ほぼ直線に線路をつくったためなのですが、景色を楽しみたい方にはチョット残念。

 

tubame

800系

九州新幹線は2011年に全線開業した比較的新しい新幹線。

博多~鹿児島を最速80分、熊本までなら33分で結んでます。九州の南北縦断を80分で移動出来るって便利な時代ですね~。

最高時速は260km。すべて8両編成で関西方面からくる『みずほ』『さくら』は常時混雑、しかし、九州区間の『つばめ』はガラガラ…。

ところが最近は、海外からの観光客で大混雑!車内放送も日本語、英語、中国語、韓国語が流れるんです。乗客の9割が外国からのお客様。JR九州さん頑張ってます!!

shanai

「つばめ」号の車内

九州新幹線の「つばめ」号の車内は、壁に金箔、窓には簾がついていて、日本の文化や伝統を感じられるつくりになっていて、いろいろな工夫がなされているのも外国の方から人気が出る理由なのでしょうね!

 

IMG_3775

W7系

北陸新幹線は今年の3月に開業したばかりの出来たての新幹線。

正式には高崎~金沢の区間が北陸新幹線になるんだそうです。

ちなみに長野まで先行して開業したため、今までは北陸新幹線と名乗らずに通称「長野新幹線」と呼ばれてました。

そして、このたび金沢まで開業したことで正真正銘の『北陸』新幹線になったというわけですね。

東京~金沢を時速260km、2時間28分で走るので、東京から北陸が一気に近づきましたね。

真新しいW7系(E7系)には先頭車に『グランクラス』という、私には一生縁のない豪華絢爛な車両がついてます。

近い将来には福井県と通って大阪までつながる予定。

 

 

普段、移動手段として使う新幹線ですが、もし新幹線がなかったら、どれだけ仕事が大変だったか…真剣に考えてしまいました。

利便性と早さばかりに目が向きますが、じっくり新幹線の旅を味わうのも悪くないですね…。

 

 

東日本地区の新幹線の紹介はきっと東京支店の営業担当者がやってくれるはず・・・。乞うご期待。

 

(Visited 432 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
田中雄一

田中雄一

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
フジプレコン西日本営業所の大食い番長(笑) いっぱい食べることが大好き。でも食べ過ぎるとドクターストップがかかるので毎週水泳とランニングはかかせない。趣味は旅行。スポーツ系全般の時事ネタが得意分野! 実は生粋の江戸っ子で話好きなので、昼夜問わず、いつでも気軽に声をかけてくださいね。 出没地域は東京下町及び日本の西側全域(沖縄を除く)
田中雄一

最新記事 by 田中雄一 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

8月になって

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 8月になりましたね(^^)/長かった梅雨の

記事を読む

おすすめランチのご紹介!!

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 最近は地域によっては降雪が始まり気温も一気

記事を読む

西日本営業所の愉快な仲間たち

先日、テレビで紅の豚が放送されていました。『飛べない豚はただの豚だーー!』うん、納得。 『飛べ

記事を読む

工場見学と展示会

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 もうすぐ7月も終わり、8月に入るという事も

記事を読む

激変が好きになりました

先日 無事に45歳を迎えることができました。たくさんのお祝いの声を頂き感謝しています。これからももっ

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

満開の桜

こんにちは 豊橋営業所の飯田です。 暖かくなってきて過ごし

さいたまマラソン2025参加

こんにちは! 豊橋営業部中尾です。 今月は、3月16日にさいたま

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

→もっと見る

PAGE TOP ↑