*

ぶっ飛び営業マン 鹿児島参上!

公開日: : 最終更新日:2015/09/18 投稿者:田中雄一 仕事中

食欲の秋到来!…といいたいところですが、9月は災害が目立ちました。

大雨による甚大な被害も発生しました。被災地の皆様には1日も早い復興を祈るばかりです。

また今年は各地で噴火も相次ぎ、観光地では大打撃となっていますね。

鹿児島の桜島もそのひとつ。そんな桜島へ西日本営業所の田中がぶっ飛んで営業訪問してきました。

 

さくらじま

かっちょいいぜ “さくらじま”

鹿児島への営業は定期的に訪問していますが桜島や大隅地方の営業は今回がはじめて。ワクワク感満載!

桜島へは鹿児島市内からフェリーに乗ればわずか15分で到着しますが、訪問先の都合もあり大隅半島の垂水市から入ります。

 

さくらじま地図

桜島は鹿児島市内からは目と鼻の先

ちなみに桜島って「島」ではないんですよ。知ってました?

上の地図をみてもらえればよーくわかるでしょ。

もともとは島だったものが噴火によって溶岩が流れだして大隅半島とくっついたんですって。なるほどね~。

ちなみに鹿児島市内から垂水市経由で桜島まで車の移動で3時間近くかかるので、断然フェリーがオススメ!しかも24時間運行しているなんて、これまたビックリ!

 

IMG_4578

国土交通省 桜島砂防事務所

仕事で訪問した桜島砂防事務所に到着。天気にも恵まれましたが、やはり噴火の影響かすれ違う車はまばら…。

担当者の方からは「今は小康状態なので大丈夫ですよ」といわれていたのでなんの不安も抱かずに訪問したのでした。

 

IMG_4580

窓から眼前に広がる桜島。圧倒されます!

応接室から打合せしながら窓をみると桜島の全容が見渡せます。贅沢な光景だなあ。

このような大自然に囲まれた場所でもフジプレコンの製品を必要としてもらえることがありがたいですよね。

 

IMG_4579

仕事で訪問した桜島砂防事務所は「桜島国際火山砂防センター」という入館無料の展示室を併設していて、火山や土石流の仕組みなどが細かく解説していて、個人的にはとても興味深くて勉強になりました。

桜島の火山灰を持ってかえることも出来ます。

もっとも鹿児島に住んでいらっしゃる方からすれば火山灰は珍しいものではありませんよね。

 

IMG_4567

退避壕が至るところに存在…

そして、よく見かけたものがこの退避壕。噴火の際にはここに逃げるべし!

 

今回の営業では、大隅半島にある鹿屋市、肝付町まで足を伸ばしてきました。

IMG_4558

九州最南端の河川国道事務所。

今回はダムの建設現場で使用する製品の打合せで訪問しました。

IMG_4563

22km離れてては寄る時間がありません(泣)

ここ肝付町には内之浦ロケットセンターがあり、宇宙への入り口として観光に力を入れているそうです。

残念ながら次の訪問先とは逆方面で立ち寄ることは出来なかったのですが、内之浦ロケットセンターは日本で初めて人口衛星を打ち上げた場所でもあり、今までにも400機以上のロケットを打ち上げてるとのこと。少なからず興味があったので行きたかったなー。

打ち上げ

これみたら興奮するわ~

打上げ時はこんな光景が見られるんですね~。

 

くれぐれも誤解のないようにいいますが・・・

決して観光旅行ではありませんよ、仕事で行ってますからね、仕事!

 

フジプレコンの営業マンは各担当者が、北は北海道から南は鹿児島まで営業しています。

西日本営業所では北陸・近畿・中国・四国・九州の皆様へ笑顔を届けに熱烈訪問中!

日本列島を「ぶっ飛び営業マン」が明日はあなたの街へズームイン!…って、チト古かったですね(汗)

 

 

 

 

(Visited 270 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
田中雄一

田中雄一

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
フジプレコン西日本営業所の大食い番長(笑) いっぱい食べることが大好き。でも食べ過ぎるとドクターストップがかかるので毎週水泳とランニングはかかせない。趣味は旅行。スポーツ系全般の時事ネタが得意分野! 実は生粋の江戸っ子で話好きなので、昼夜問わず、いつでも気軽に声をかけてくださいね。 出没地域は東京下町及び日本の西側全域(沖縄を除く)
田中雄一

最新記事 by 田中雄一 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

平日の過ごし方

こんにちは。ケーブル収納アドバイザーの辻田です。 今年もはや一カ月が過ぎ、2月に突入しましたが

記事を読む

梱包もしっかりと!

両脚首を捻挫してから2ヶ月 やっと走ることができて新しい年が始ったと実感した臼井です 先日お客

記事を読む

おすすめランチのご紹介!!

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 最近は地域によっては降雪が始まり気温も一気

記事を読む

全国安全週間が7月1日から7月7日です。 熱中症にも気をつけて。

今日はフジプレコンの酒井です。 みなさんお元気ですかー。あと少しで梅雨が明け皆さんの大好きな夏

記事を読む

ものづくり博2018in東三河!!!

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 先週末の15日、16日は地元豊橋の豊橋総合体育館で「

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

満開の桜

こんにちは 豊橋営業所の飯田です。 暖かくなってきて過ごし

さいたまマラソン2025参加

こんにちは! 豊橋営業部中尾です。 今月は、3月16日にさいたま

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

→もっと見る

PAGE TOP ↑