現場紹介!
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。
今週末の3日に迫った豊川リレーマラソンに出走予定の名川です。
毎年少しでも走っておかなきゃな~と思いつつ行動に移せないまま今年もやってまいりました。
今年こそは身体をならしてからの出走を目指したいと思います。
さて、今年も出展させて頂きます!
建設技術フェア2018in中部!
ホームページ以外にもフェイスブックもやっているみたいなのでチェックよろしくお願いします!!!
HP→ http://www.kgf-chubu.com/index.html
FB→ https://www.facebook.com/kgfairchubu/
今年も中と外の2ブースで皆さまのお越しをお待ちしていまーす!
前回よりパワーアップしたフジプレコンにご期待ください。
今回はそんな建設技術フェアにも出展予定の製品の現場をご紹介させて頂きます。
まずはこちらです。
ここでご使用頂いた製品は可変インバート付自由勾配側溝、その名もSE-Ki!
以前製品をご紹介させて頂いたブログのリンクを張らせて頂きますねー。
ここの現場は学生さんたちの通学路になっていて、早期開放の必要があり、
開放後も安全に通学できるようにということで雨でも滑りにくいファインステップ加工がされている
当社製品をご使用頂きました!
2つ目の現場です。
こちらの歩道では、歩道用のスリット側溝が使われています。
今までスリット側溝といえば、歩道でも車道でもT-25の車道用が使われていましたが、
今回のタイプはT-6で乗用車の乗入れまで対応したタイプになります。
歩道部には歩道用、横断部には横断用の側溝をご使用頂いています。
それぞれに適した側溝をご使用いただくことでコストダウンにもつながりまーす!
歩道用から横断用でも直接接続できるようになっていますので、必要に応じて使い分けて頂けます。
他にもたくさん製品を持っていく予定なのでおたのしみに!
これからもドンドン現場のご紹介をさせて頂こうと思いますので宜しくお願いしまーす!

名川大貴

最新記事 by 名川大貴 (全て見る)
- 地元のお祭り開催! - 2025年3月18日
- 可変側溝の施工でお困りではありませんか? - 2025年2月18日
- 可変側溝なのに生コンいらずスタンダード基礎板です。 - 2023年9月6日
関連記事
-
-
地震や災害時の備えを側溝で考える。その2
今日は側溝アドバイザーの酒井です。 熊本の地震から約一カ月が経ちました。 まだまだ、避難
-
-
SE側溝の現場紹介!!
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 梅雨が長いです。このブログを書いている日に四国などの
-
-
SE側溝の現場紹介!
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 10月に入って朝晩急に冷え込んできました。 日
-
-
側溝に詰まりは厳禁!道路冠水を未然に防ぐには
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 もうすぐゴールデンウィークですね! 今のところ
- PREV
- ディズニーシー
- NEXT
- 6月が近づいてきたので(^_^)/