広島のお祭りの参加させていただきました!
公開日:
:
最終更新日:2017/12/08
フジプレコンスタッフの日常
みなさんごきげんいかがですか?それにしても寒くなりましたね!
日本各地で初雪の便りが届いてきました。今年もあと1年をきりました。
師走というだけあって年末はお忙しくされている方も多いはず…。『フジプレコンのお祭り大好き人間 田中』が、年末の挨拶まわりで順次みなさまに1年のご挨拶でお伺いさせていただきますが、嫌がらずにしばしお待ちくださいね(笑)
さて、そんなお祭り大好き人間は、先日の11月18~20日に広島の三大祭の1つとして有名な『胡子大祭』に参加させていただきました。お祭り好きという共通の趣味があるお客様からお誘いいただき、嬉しすぎてテンションがもう…ヤバいくらいでした(^^;)
当然、“祭”と聞けば血が騒ぎだすんです(笑)
3歳から浅草三社の神輿を担いで40年!!早速、祭りに命をかける男が広島へと乗り込んできましたあ(≧▽≦)
胡子大祭は「住吉祭」「とうかさん」と並んで広島三大祭りの1つで、別名「えべっさん」とか「えびす講」なんて呼ばれていて広島県民にとって身近なお祭りなんです。
大阪では「えべっさん」、関東では「酉の市」なんて呼ばれていますが、名前の通り商売繁盛の神様えびす様に感謝するお祭りです。
広島の中心地である八丁堀、ここから中央通り沿いには数えきれないほどの露店が軒を連ねていますが、その中心は熊手のお店。
屋台の中心は「こまざらえ」という縁起物の熊手。いろいろな熊手が販売されています。
ほかにも露店には関東や大阪では見慣れない変わったものが多くて思わず食べ過ぎちゃいました(^^;)
アリスガーデンではダンスパフォーマンスや夜神楽、和太鼓の演奏などで盛り上げてくれます。
商売繁盛ということで、胡子大祭の期間中はこの周辺にあるすべてのデパートでいっせいに大安売りが行われますよー!
とにかく楽しすぎてあっという間の3日間でしたが、最後にご褒美をいただきました(^o^)/
新鮮なお寿司のにぎり♡
おいしくいただきました!
広島のお祭りに初めて参加して感じたことは、東京の下町のお祭りと同じくらい盛り上がっていたことに驚きました!露店の数はたぶん日本で一番なんじゃないかってくらい屋台がたくさん出ていておもしろかった。実際にはこの胡子大祭よりも「とうかさん」というお祭りのほうが規模も大きくて盛り上がるそうです。
熱い熱い広島を感じたくなったら、ぜひお祭りの日程をチェックして一緒に盛り上がりましょう!!

田中雄一

最新記事 by 田中雄一 (全て見る)
- 桜の散る頃に… - 2021年4月28日
- 『トラフ』って言葉から何を連想しますか? - 2021年4月7日
- エアーで旅行にいってみた!! - 2021年3月17日
関連記事
-
-
ジブリパークへ行ってきました。
豊橋工場の濱野です。 まだまだ寒い日が続いていますが皆さんの体調は大丈夫ですか。 花粉は
-
-
2018ロシアワールドカップ グループGをみてみよう!
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 5月も下旬になりました。新緑の季節、皆さまい
-
-
【COHIBA】に出会って
13年前の夏、私の友人が「トラフって、なに?ねぇ、どんなもの? 食べるもの? 雑誌名?なになに
-
-
麻雀とダーツとお酒でお店はできる
こんにちは 臼井です。先週末に2回目のワクチン接種を終えました 熱が出るわけでもなく 左腕が若干違和
-
-
第61回宝塚記念予想(2週前)
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 ヨーロッパサッカーは、徐々に
- PREV
- 本当の酒のつまみは?
- NEXT
- オススメの食べ物