*

サビキ釣りのご紹介(^_^)/

公開日: : 最終更新日:2017/09/12 投稿者:鈴木僚 フジプレコンスタッフの日常

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。

 

早いもので、今年は猛暑日が多かった気がする7~8月も終わり、9月を迎え、あっという間に中旬になりました。

ここ最近は朝夜はだいぶ涼しくなってきました(^_^)/暑いとなかなか足が遠くなるゴルフの練習も行きやすくなりました!!!暑いとすぐバテてしまったり、暑くて昼間はあまり行く気が起きなかったりと言い訳をしてしまったので

今月は継続して練習をしていけたらと思います^^

IMG_0688

秋に近づいてきたという事で、食卓にサンマが並ぶ事が多くなると思いますが、今年はサンマの漁獲量が少ないとか、年々サンマの量が減ってしまっているので、国際的な漁獲量を決めないといけない、などなどニュースを見て、なかなか食べられないかも!?と同時に庶民の食べ物では無くなってしまうのかなぁと不安に感じています。これからもお手軽に食べられるとうれしいですね(^_^)/

さて、サンマは個人ではなかなか釣る事はできないと思いますが??今回は子供連れの家族や初心者の方でもお気軽にサビキで釣れる魚のご紹介をします(^_-)サビキセットも釣り具屋さんでよく見かけるので道具も比較的揃えやすいですよ~!!サビキ釣りはカゴの中に入れたマキエが水中に入るとジワジワと拡散していき、そのマキエを食べに魚が近づいてきて、ハリについている擬餌、そのキラキラにつられて、そのマキエと勘違いをして食いつき釣れるという仕掛けになります。ハリも5~7本程度ついており、魚の群れがうまく来ると釣れるときは一気に3匹とか4匹釣れる事がありますので、すごく楽しいですよ!!季節は場所にもよってしまいますが、ゴールデンウィークから秋頃とセット一つでながーーく楽しむことができますよ(^o^)V

まずはこちら!

FullSizeRender

 

イワシです(^_^)♪釣れたときはまだまだ小ぶりなサイズでしたが、たくさん釣ることができました!!イワシは夏から秋頃まで釣れるといわれており、比較的長い期間狙う事ができます。群れが来るとずーーーと釣れる状態が続きます。お近くの釣り具屋さんで釣果・情報を確認して下さいね~。ホントは下の方に写っているアジを狙ったんですが、、、先にイワシがくるのでなかなかアジは難しいかも!?深さや時間を考えなければいけないかもしれません(汗)

小さくても数を釣る事ができれば

IMG_0694

このようにイワシのつみれ汁で美味しく食べる事ができます(^_-)

次はこちら

2

サバです(^_^)♪これも群れが来るとたくさーーん釣れます!サバも揚げたり、煮たりすれば美味しく食べる事ができます。

 

今回はイワシやサバをご紹介しました。たくさん釣れ楽しむ事が出来ます。ただ、サンマではないですが、おおよその目標、何匹ぐらいを決める等して、不要に釣らずマナー・モラルを守って、今後も楽しめる環境、多くの人が楽しむ事ができる様に心がけて釣りを楽しみますよ~

最近、カワハギが釣れてるとの情報が(^_^)/挑戦してみようかな~!釣れたらまたご紹介しますねー

 

(Visited 142 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
鈴木僚

鈴木僚

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
現場密着社外アシスタントを目指してます!こんな製品が欲しい、トラフの容量を増やしたい、防草対策等、解決できる提案をします! 現場でお困りの事ありますか?コンクリートの事は何でもご相談下さい。 宜しくお願いします。
鈴木僚

最新記事 by 鈴木僚 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

第62回グラミー賞

もう2月ですが、あけましておめでとうございます! 2020年初ブログ、東京営業所の河野です。

記事を読む

おすすめのお店(料理)

こんにちは、フジプレコンの鈴木僚です。  出掛けたりした時に、初めて行くお店や地域ならではのご

記事を読む

ひさびさプロ野球観戦!!!

こんにちは。ケーブル収納アドバイザーの辻田です。 今年もながーーーいお盆休みが終わりましたが、

記事を読む

Go To Tokyo! Go To Asakusa!

東京下町の江戸っ子魂と大阪なにわ魂を融合したハイブリッド営業マン“西日本営業所の田中”です。

記事を読む

個人的にお薦めな映画イロイロ

こんにちは。豊橋営業所の鈴木美樹です。 実は、ワタクシ若かりし頃 映写技師をしておりました。ニ

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

さいたまマラソン2025参加

こんにちは! 豊橋営業部中尾です。 今月は、3月16日にさいたま

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンは

→もっと見る

PAGE TOP ↑