SE側溝の現場をご紹介!
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。
今回はSE側溝の豊富なラインアップの一部を、実際の現場と一緒にご紹介させていただこうかなと思います。
まずはこちらの現場です。
インバート一体型の自由勾配側溝、通称SE-Kiをご使用いただいた現場です。
車が側溝上に乗り上げることが多く、蓋がガタガタになっていた現場で蓋なしでガタつきなしのSE-Kiをご使用いただきました。
プレキャストインバート付なのでインバート打設の必要がなく施工が早いので、即日開放したい現場でもオススメです。
続いての現場はこちらです。
歩道部分にて歩道用を、乗入箇所に横断用をご使用いただいた現場です。
歩道用のスリット側溝というのは今まではなかったので、歩道用をご使用いただくことで過剰設計になることもなく
コストダウンをすることができます。
実は写真をみていただくとわかるように歩道用と横断用の接続に桝を使用していません!
SE側溝の大きな特徴の一つで、縦断用、横断用、歩道用、可変、コーナー用で天端幅が変わらないようになっているので
無駄な桝を使わずに、それぞれ直接接続することができるのです!
可変側溝と歩道用側溝をご紹介させていただきましたが、SE側溝にはその他にも豊富なラインアップがありますのでまたの機会にご紹介させていただきますね~!

名川大貴

最新記事 by 名川大貴 (全て見る)
- 地元のお祭り開催! - 2025年3月18日
- 可変側溝の施工でお困りではありませんか? - 2025年2月18日
- 可変側溝なのに生コンいらずスタンダード基礎板です。 - 2023年9月6日
関連記事
-
-
【やっぱり生?でしょ】
こんにちは 小学5年生の息子が公園で遊んでいたら 3DSを盗まれてしまった…私の指導が悪かった
-
-
先日、道路の側溝の作業現場を見学させていただきました!
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 今日は先日立ち会わせていただいた、自由勾配側溝の施工
-
-
SE側溝の現場紹介!
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 みなさん最近の休日はどのようにお過ごしでしょうか。
-
-
SE側溝特徴紹介!~悪臭とおさらば編~
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 今日は、SE側溝の大きな特徴のひとつ、「インバート構
-
-
現場紹介させていただきますよ。
こんにちは、こんばんは、おはようございます。 側溝アドバイザーの名川です。 まだまだ花粉
- PREV
- 毎年恒例のBBQですよ~~
- NEXT
- デモ会・工場見学