*

散歩コース、土木遺産『久地円筒分水』のご紹介!

公開日: : 最終更新日:2017/07/26 投稿者:藤井雄太郎 お知らせ, フジプレコンスタッフの日常, 未分類, 豆知識

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。
今回は、近所の「久地円筒分水」をご紹介します。
20371057_993419684133438_397519236_n
久地円筒分水」は、神奈川県川崎市にあり、二ヵ領用水の水を下流の各地域へ正確に分けるために造られた分水樋の事です。

 

因みに、「二ヵ領用水」について詳しくはコチラ!

yjimage

関ヶ原の戦いの3年前から測量が始まったってます。

川崎領と稲毛領の二地域にまたがっていたので、二ヶ領用水なんですね。2012年には、土木学会選奨土木遺産に認定されています。

ただの用水路ではない、歴史を感じます。

 

話を「久地円筒分水」に戻します。

この「久地円筒分水」、何がいいかと言いますと、

ちょっとした公園があり、春から夏にかけて、桜〜緑〜水の根〜向日葵と、季節を感じる事が出来る素敵な場所なんです。

 

002836061-1_m

39435_33-03mizonokuti

 

うちから歩いてぶらっと行けるので、赤ちゃんの散歩コースに持ってこいです。

20187897_989284187880321_333690929_n

近所に良い散歩コースがあり、そこが歴史ある遺産だったりする、こんな感じが良いです。

街と自然が一緒になっている、田舎育ちの私らには住みやすいです。

赤ちゃんにも、自然や遺産に触れて育って欲しい、そんなことを考えた夏の日です。

皆さんの街の散歩コースも、教えてくださいね〜 (^O^)/

(Visited 346 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
藤井雄太郎

藤井雄太郎

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
建材メーカーと建材商社を経てフジプレコンへ入社しました。自称1級やさしさライセンスと自称1級提案型営業ライセンスを取得し、現場お役立ち情報をお届けに皆様の街をご訪問しています。気軽にお声掛け下さい。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

球春到来!!!

こんにちは。ケーブル収納アドバイザーの辻田です。 四月に入りいよいよ春本番ですね。 朝昼

記事を読む

新潟ご当地グルメのご紹介【みかづきさんの『イタリアン』編】

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 ふるさと新潟のご当地グルメをご紹介します

記事を読む

お気軽に行けるオススメのスポット(木曽路)

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 12月に入り寒い日が多くなってきました。そ

記事を読む

一年ぶりの里帰り

豊橋工場の濱野です。 緊急事態宣言が解除され、一年ぶりに里帰りしてきました。 私の実家は

記事を読む

第167回 天皇賞(秋)予想

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 めっきり涼しくなってきました。あんなに暑かっ

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

さいたまマラソン2025参加

こんにちは! 豊橋営業部中尾です。 今月は、3月16日にさいたま

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンは

→もっと見る

PAGE TOP ↑