*

フジプレコンのSE側溝はゴミがたまりませんよ。その②

公開日: : 最終更新日:2020/07/09 投稿者:酒井隆 SE側溝, スリット側溝, スリット可変 横断, 道路製品

今日は側溝アドバイザーの酒井です。

寒い日が多いですが、少しだけあったかい日もありますね。

世の中ではなんだか、桜色の商品が多くなってきた気がします。

私も、スポーツや趣味が多いので楽しみですが

今回は側溝のおはなしです。

前回は側溝の水が流れる所にインバートが切ってあるので

ゴミが溜まりにくいですよってお話させて頂きました。

SE-D正面

前回のブログ その①

今回は側溝から草が生えてくる仕組みです。

たまにこんな状態の側溝見ることありますよね。

IMG_1987

この状態は、グレーチングから土砂などが雨と一緒に流れてきます。

雨が強い状態だと土砂も流れていくと思いますが

少量の雨だと側溝内部に土砂が残ってしまいます。

そして、雨がまた降り側溝に水が流れます。

大雨が毎回降ればよいのですが、10mm以下の

少量の雨が一年間で約7割です。

そして、雨の日もあれば晴れの日もありますよね。

晴れの日がやってくると、グレーチングの隙間から日光がふりそそぎ

側溝内で土・水・太陽で光合成が行われ

草が生えてしまします。

DSCF0636

 

DSCF0639

側溝内部

そうするとグレーチングから葉っぱが見えるようになってしまいます。

このような状態になると、側溝が適切な排水を出来なくなり

道路が冠水しやすくなったり、側溝内部に水が残ってしまい

臭いや蚊の発生源になったりすることもあるかもしれません。

IMG_0387

SE側溝 横断

ゴミや土砂がたまらない方が良いですよね。

困ったことがあったら何でも言って下さいね。

酒井でした。

 

 

 

 

(Visited 709 times, 2 visits today)
The following two tabs change content below.
酒井隆

酒井隆

側溝アドバイザーフジプレコン株式会社
自転車が道路をはしる世の中になりました。様々な側溝もあり、使い分けが必要ではないでしょうか。勉強不足ではありますが、現場に応じた最適な側溝を提案する事が出来る側溝アドバイザーをめざしております。子供に車に自転車に安心安全な道路作りをぜひお手伝いさせてください。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

災害に強く早く施工できる自由勾配側溝

こんにちはフジプレコンの酒井です。 震災で大変だと思います。自分たちが出来ることをしっかりやっ

記事を読む

可変側溝でお困りの皆様へ

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 最近急に寒くなってきましたね~。うちはまだコタツもヒ

記事を読む

SE側溝(すごくいい側溝)の現場紹介  スリット側溝

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 今回、SE側溝(すごくいい側溝)のなんと内部の紹介です。

記事を読む

現場ご紹介します!

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。お久しぶりです。 コロナに花粉にマスクが欠かせない日々

記事を読む

展示会と工場見学のご紹介

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 2月も終わりに近づいてきて、もうすぐ3月に

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンは

「道の駅 海南サクアス」

こんにちは。西日本営業所の辻田です。 日々お仕事で全国あちこちに

→もっと見る

PAGE TOP ↑