設計者の皆様へ!たまにはプロ発信!「バラスト止付トラフ編」
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。
本日は、たまにはプロ発信!
「バラスト止付トラフ編」です。
お困りではありませんか?
皆様、現場で、トラフルートがバラストで埋もれていて困った事、ありませんか?
①探す
バラストに埋もれているトラフを探すのは大変
②バラスト掻き
トラフ上のバラストを掻き集めるはすごく大変
③運搬
ざるに小分けにしたバラストを運搬、スペースもとるし大変
④作業中に・・・
掻きあげたバラストが、蓋を開けたトラフの中に崩れてきて大変
フジプレコンが問題解決!
バラスト止付トラフで問題解決です!
バラスト止付トラフを使用する事により、トラフルートがバラストに埋もれる事がありません。
バラスト掻き、バラスト運搬作業は無くなります。
蓋を開けた作業中も、バラストが崩れ落ちてくる事もないので、安心して作業ができます。
製品について
バラスト止付トラフのサイズは、2サイズご用意しています。
J95タイプがL1000、J150タイプがL500です。
ここがポイント!
蓋は、従来のJRCケーブルトラフJ95・J150と同じ為、本体を交換するだけで蓋はそのままご使用頂けます。
本体は、従来のJRCケーブルトラフJ95・J150の本体と端部形状が同じ為、JMBやハンドホール等を使用せず、直接接続が可能です。
施工方法について
トラフ本体布設後、「杭固定金物」をトラフのpバラスト止板外側にL500ピッチで、
J95タイプの場合はジョイント部と製品のセンター、
J150タイプの場合はジョイント部をそれぞれ目安に設置し、
「杭」を杭固定金物に差し込み、地面に打ち込みます。
杭は、アース棒を打設する際に使用する「電動ハンマ(発電機必要)」が使用可能です。
ご連絡お待ちしております!
詳しくは最寄りのケーブル収納アドバイザーまで、ご連絡下さい。
皆様からのご連絡を、ケーブル収納アドバイザー一同、楽しみにお待ちしております(^O^)/

藤井雄太郎

最新記事 by 藤井雄太郎 (全て見る)
- フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です! - 2025年3月28日
- 今年も、除草作業に人工を割きますか?すぐに破れる防草シートに予算を割きますか? - 2025年2月28日
- 第65回 宝塚記念予想 - 2024年6月17日
関連記事
-
-
2018ロシアワールドカップ グループFをみてみよう!
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 5月です。スギ花粉症も終了!ゴールデンウィー
-
-
教えて頂いたラーメン屋さんご紹介します!
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 ゴールデンウィーク真っ只中、いかがお過ごしで
-
-
アジアカップ2019
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 前回のブログでも書きましたが、サッカーのアジ
-
-
フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です!
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンは春も展示会・デモ会開催していき
-
-
設計者の皆様へ!たまにはプロ発信!「ハンドホール縞鋼板蓋固定タイプ編」
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 本日は、たまにはプロ発信! 「ハンドホ
- PREV
- 秘伝の家庭料理紹介しちゃいます。
- NEXT
- 献血してきました(^^)