*

フジプレコンの2016年をブログを通して振り返ってみよう!うん、そうしよう!

公開日: : 最終更新日:2017/04/28 投稿者:藤井雄太郎 お知らせ, フジプレコンスタッフの日常, 展示会情報

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。

12月28日水曜日、フジプレコンも年内最後の出勤日となりました。

今日は、事務所の大掃除Day。年末ですね~^_^

スタッフブログも本日が投稿納め。

ということで、フジプレコンの2016年を、スタッフブログを中心に、振り返ってみようと思います。

1月~3月

2016年のフジプレコンのスタッフブログは、仕事始めの1月5日に、松林常務の投稿からスタートしました。

1/5「謹賀新年2016 フジプレコンの仕事始めです」

1月16日には、各拠点のISOメンバーが参加した初詣に三重県鈴鹿市の椿大神社へ。

パワースポットでもある場所、年始から良いパワーを沢山頂き、新年をスタートしました^_^

12524016_982190918540604_7860106050789165776_n

 

1月29日・30日は、1泊で滋賀県のおごと温泉にて社内研修が開催されました。

日頃別々の拠点で業務に就いているメンバーのいい交流の場であり、今年から泊まりになった新春全体会、

食事だけでなく、カラオケや卓球、楽しかったです。来年も今から超期待です^_^

土木事業部の名川君がブログで書いてくれました。

2/1「フジプレコン新春研修会」

2月16日には、千葉にて展示会が開催されました。勿論、フジプレコンも出展させて頂きました。

12743512_961454017225805_727386434364246329_n

 

3月、釣り好きメンバーを中心に構成されるフジプレコンフィッシング部のみんなが、浜名湖へ。

その模様を鉄道事業部の鈴木僚くんがブログを書いてくれました。

4/12「釣り日和」

4月~6月

4月1日の年度替りには、フジプレコンにも新入社員が入社。新しい仲間を迎えました。

土木事業部の鈴木結城ちゃんがブログに書いてくれました。

4/8「4月!「新」と「花見」と私」

4月には、毎年恒例の朝倉川530運動に豊橋本部の有志が参加してくれました。

こちらも、鈴木結城ちゃんがブログを書いてくれました。

4/21「朝倉川530運動参加してきました。」

5月25日・26日・27日には大阪で展示会が開催されました。

西日本営業所メンバーだけでなく、豊橋工場と武豊の本社工場からもスタッフが出張。

展示会の様子を体験してきました。

鉄道事業部の児島君がブログを書いてくれました。

5/25「フジプレコンの展示会」

5月21日には、新入社員の歓迎会を開催。

13221458_1065338496892512_1950268594438688135_n

 

6月5日には、毎年恒例の豊川リレーマラソンに参加。

今年は3チーム編成で、「感謝・貢献Tシャツ」も3色に色分けして参加でした。

土木事業部の名川君がブログを書いてくれました。

6/6「豊川リレーマラソン」

6月30日には、こちらも今や毎年恒例、ゲスト講師をお迎えしてのセミナー研修会が豊橋本部で開催されました。

今年は、株式会社カネマツ代表取締役社長の松本則夫さんに起こし頂きました。

松本社長のお話、とても興味深くお聞きしました。気づきが沢山ありました。ありがとうございました。

13508875_1040533752720652_3844814308881737557_n

 

7月~9月

7月23日には、夏の恒例イベント、BBQ大会が新城にて開催されました。

その模様を、製造部の岸川工場長がブログに書いてくれました。

7/25「レクリエーション!会社の仲間と川辺で楽しく、WAIWAI!(in新城)」

8月3日には、こちらも夏の恒例イベント、ボーリング大会が豊川にて開催されました。

たまには、みんなで、楽しいですよね。
13892309_775252872616788_2639220165790981282_n

 

9月3日は、毎年恒例、9月から新しい期を迎えるフジプレコンが、

新期をスタートするために毎年大切にしている蓼科セミナーが開催されました。

新期の目標を各自がみんなの前で発表しました。

目標を言葉にして仲間に発表する事で、各自の思いがより一層高まる大切なセミナー。

今年は、工場の若手や事務員さんも集結。もちろん楽しい食事とカラオケも。楽しくて有意義な時間を過ごしました。
14192799_1139774939448867_2714410369080628696_n

14199587_1140384122721282_6388050439723483104_n

 

10月~12月

10月4日、仙台にて製品展示デモ会を開催しました。

出展させて頂く展示会と違って、こちらからお声を掛けて、場所をお借りして、

製品を実際にお持ちして見て・触って・感じて頂ける場をご提供させて頂くのが製品展示デモ会です。

鉄道事業部も土木事業部も、毎年定期的に各所でお声を掛けさせて頂き、各所で開催させて頂いています。

今回の仙台での製品展示デモ会の様子は、鉄道事業部の板垣君がブログに書いてくれました。

10/7「展示会を行いましたーーー」

10月、フジプレコンフィッシング部の投稿がありました。

会社の行事に関係なく、フィッシング部のように休日に集合したり、

展示会等のイベント前後のお疲れ様会や、会議後や出張後に集まってはちょっと一杯行こうっていう感じで、

飲み会もちょいちょい開催されています。スタッフどおし声掛けて集まってすぐに楽しんじゃうのも

フジプレコンメンバーの特徴です。

フィッシング部の活動報告は、土木事業部の名川君と鉄道事業部の鈴木僚君が書いてくれました。

10/10「フィッシング部報告!」

10/11「休日に釣りに行ってきました!」

10月20日・21日は、名古屋で開催された「建設技術フェア」に今年も出展させて頂きました。

土木事業部が中心のフェアですが、展示場所が屋内と屋外の2か所ということもあり、

今年は鉄道事業部から板垣君と児島君が助っ人で参戦。大盛況でした。

開催のお知らせを、土木事業部の酒井課長がブログに書いてくれました。

10/18「手筒花火と建設技術フェアー」

大盛況の様子を、土木事業部の名川君がブログに書いてくれました。

10/24「建設技術フェア2016in中部!」

11月10日11日は、盛岡で開催された「信通フェア」にこちらも今年も出展させて頂きました。

鉄道事業部が中心のフェアで、毎年お声を掛けて頂き、本当に感謝しています。

沢山の方に起こし頂き、いろいろな意見をお聞かせ頂く、貴重な場所です。

日ごろこちらから各地にご訪問しているお客様が、つぎつぎブースにお越しになり、

仕事の話だけでなく、お互いの近況報告やちょっとした話題で盛り上がることができる、

その時間を設けてもらえることが何より有難く、やっぱりフェアは良いなと今年も実感しました。

このフェアのご案内を、鉄事業部の臼井部長がブログに書いてくれました。

11/10「展示会開催中~」

11月25日は、フジプレコン忘年会でした。11月に忘年会?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、

12月に入ると各地で大切な忘年会が開催されて、一同が会すことが難しくなるため、フジプレコンでは毎年11月に開催しています。

忘年会と呼ばず、決起大会と呼ぶこともあります。

日ごろ、別々の場所で業務についているメンバーが一堂に会して、新人紹介や2工場のMVP発表、チームに分かれてゲーム大会や

個人戦のビンゴ大会、泊りですから2次回もわいわいがやがややらせて頂きます。

15241209_1219194098173617_1570915714828110839_n

 

12月8日には千葉で今年2回目の展示会が開催され出展させて頂きました。

屋内・屋外に分かれての展示で、大盛況でしたよ。

15268013_849152515226823_7713860687143705001_n

15380432_849152588560149_7633687935409241474_n

15420824_849152641893477_2454279754296673426_n

 

それと、、、

写真やブログはありませんが、毎年恒例のお客様の新人研修や工場見学、

技術開発製品の工場検査やデモ会などなど、本当に沢山のお客様に本社工場・豊橋工場にお越し頂きました。

これももちろん、大切なフジプレコンのイベントです。

皆様に起こし頂きお聞きする事全てが、フジプレコンの財産です。本当に感謝しています。

来年も多くの方に起こし頂きたいです。お待ちしています!

2016一番読んで頂いたブログベスト3発表

年末なので、ここで今年一番読んでいただいたブログベスト3を発表します。

Facebookのリーチ数を元に集計しました。

第3位は、

4月6日に投稿しました私の「北海道新幹線開業と函館と私」でした。

年間第3位ブログ記事

今年は新幹線が北海道まで行きました。これはビックニュースでしたね。仕事柄新幹線に乗る機会が多く、北海道新幹線にも乗りました。

が、新青森駅まで、新幹線で函館北斗駅には、まだ行ってないです。来年は、行けるかな^_^

函館好きなんで、行って見たいけど、子供が産まれたばかりだから、まだ無理だなーー、

あっ今年の我が家のビックニュースは、間違いなく長女誕生です^_^;

めちゃ可愛くて可愛くて、あっ話がそれました^_^;親バカ投稿は、また今度にしときます^_^;

第2位は、

2月8日に投稿しました、岸川工場長の「コンクリートの固まる前は、生コンです。でもどうやって固まるの?」の投稿でした。

年間第2位ブログ記事

そして栄えある2016一番読んでいただいたブログ

第1位は、

6月14日に投稿しました、酒井課長の「地震や災害時の備えを側溝で考える。その3」の投稿でした。

年間第1位ブログ記事

共にうちの専門分野であり、皆さんの身近にありながら詳しく知る機会がなかなか無いもので、私も興味深く読みました。

酒井課長、岸川工場長、さすが共に20年選手、大パイセンです^_^

 

まとめ

ご覧いただきました通り、今年も、イベント盛り沢山のフジプレコンで、あっという間の1年間でした。

そして、沢山の方にブログを読んで頂き、ありがとうございました。

2016年のブログ投稿は今日で終了、2017年は1月5日の仕事始めから投稿を再開します。

皆さんにまた沢山読んで頂けるよう、スタッフ一同、会社イベントだけでなく、

あのネタこのネタで、どんどん情報を発信していきます。

2017年もフジプレコンのスタッフブログ投稿を、何卒よろしくお願いします。

それともうひとつ、、、個人のFacebook投稿も、よろしくお願いします^_^

では、

皆様、良いお年をお迎え下さいm(_ _)m

 

(Visited 149 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
藤井雄太郎

藤井雄太郎

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
建材メーカーと建材商社を経てフジプレコンへ入社しました。自称1級やさしさライセンスと自称1級提案型営業ライセンスを取得し、現場お役立ち情報をお届けに皆様の街をご訪問しています。気軽にお声掛け下さい。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

CUSTOM BIKE SHOW

こんにちは。豊橋営業所の鈴木です。   2月に入り寒い日が多く唯一のアウトドア

記事を読む

おうちでお寿司

豊橋営業所の鈴木です。 2024年 地震災害でショッキングな年明けでした。 お正月休みの

記事を読む

外出自粛のお供

フジプレコンBLOGをご覧のみなさん、こんにちは! 東京営業所の河野です。  

記事を読む

最大限に引き出す辛さを求めるのがカレー

暑かったり、寒かったり....寒暖の差がまだまだあるんだよね、今年は暑くなるのが早すぎたせいもあるよ

記事を読む

ステイホームのお供

こんにちは、東京営業所の長谷です。 皆様ステイホーム楽しんでいますか? 私はもとよりイン

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンは

「道の駅 海南サクアス」

こんにちは。西日本営業所の辻田です。 日々お仕事で全国あちこちに

→もっと見る

PAGE TOP ↑