*

徳川家康と花火大会

公開日: : 最終更新日:2016/08/09 投稿者:酒井隆 お知らせ, 未分類

今日は側溝アドバイザーの酒井です。

オリンピック・高校野球と毎日忙しいですね。

そして、連日の猛暑日です。各地で40°近い最高気温が発表されていますので

みなさん熱中症と体調管理に気をつけて下さいね。

さて、今日は花火のお話です。

私の地元・愛知県は岡崎市の花火大会に行ってきました。

やはり、地元の花火が良いですね~。

岡崎市民の自慢は当然みなさんいろいろあると思いますが

だいたい上がるのが、徳川家康の誕生地と花火大会です。(笑)

かの家康公と花火大会が比べられないとおもいますが・・

市民の皆さんと触れ合って聞いて頂くとたぶんそうだとおもいます。

あと、国立分子科学研究所でしょうか。

IMG_8570[1]

岡崎市観光協会さんより

岡崎市の花火は第68回の花火大会でした。

毎年、20,000発ほど上がるので地域では有名です。

市の花火大会では多いほうだとおもいます。

あと、岡崎の花火で有名なのが人混みです。

ほんとに凄くこみます。

岡崎城近くの乙川河川敷で花火を上げるのですが

市内中心地で広い河原や見晴らしの良い公園ではないです。

市の人口が約38万人ですが、花火を見る方は45万人ほどらしいです。

そりゃ混みますよね。

電車も混みますし、車も基本コインパーキングや駅前の駐車場で

花火の日は昼ぐらいから夜まで止める方も多いです。

終わったら一斉に帰るのでまた渋滞。

覚悟がいりますね。

たどり着いたその先には素晴らしい花火を当然見ることが出来ます。

花火が上がる距離が近いです。

花火師さんも三河花火発祥の地ということで力も入っています。

毎年、8月の第一土曜日に開催が決まっているので

愛知県岡崎市に良かったら見に来て下さいね。

混みますけど。それを楽しんで下さい。

 

最後に、今回の花火は第68回と書きましたが私の中では歴史があると思います。

でも、会社のある地元・豊橋市は手筒花火の発祥の地。

少し調べたら、歴史は永禄元年(1558年)が始まりのようです。

歴史が凄い。

みなさんよかったら愛知県岡崎市・豊橋市の花火を見に来て下さいね。

酒井でした。

 

(Visited 205 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
酒井隆

酒井隆

側溝アドバイザーフジプレコン株式会社
自転車が道路をはしる世の中になりました。様々な側溝もあり、使い分けが必要ではないでしょうか。勉強不足ではありますが、現場に応じた最適な側溝を提案する事が出来る側溝アドバイザーをめざしております。子供に車に自転車に安心安全な道路作りをぜひお手伝いさせてください。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

明けましておめでとうございます。    鏡開きしましたよ。

明けましておめでとうございます。 フジプレコンの酒井です。 皆さん良い年末、年始を過ごさ

記事を読む

踏切用組立基礎枠(3A用)

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 最近暑い日が続いてまだ5月なのに?という日が続

記事を読む

バラと川上屋と可児って

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 10連休もあっという間に過ぎ去り日々仕事も楽しいですが、お

記事を読む

踏切用組立基礎枠(3A形用・3B形)

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 12月にはいってだいぶ寒くなってきましたね

記事を読む

新潟へもっともっとな話、、、。

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今回は、いつもお世話になっているJR東日本さ

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

さいたまマラソン2025参加

こんにちは! 豊橋営業部中尾です。 今月は、3月16日にさいたま

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンは

→もっと見る

PAGE TOP ↑