地震や災害時の備えを側溝で考える。その4 冠水編
今日は側溝アドバイザー フジプレコンの酒井です。
さあ、暑くなって来ましたね。私は8月生まれが関係あるかどうかわかりませんが
暑い夏は大好きです。暑い時には熱い食事を食べたくなります。
うどんやラーメン・鍋などそんな方も多いのではないでしょうか。
さて、話か変わりますが、夏は集中豪雨(ゲリラ豪雨)や台風の季節でもありますね。
今年は過去二番目の台風が遅い発生らしいのですが
やはり台風はやって来るのではないでしょうか。
台風や大雨が降ると道路が冠水してしまうことがあるので
みなさん気をつけて下さい。本日はそんな冠水の内容です。
アンダーパスには気をつけて
当然、みなさん気をつけていると思いますが水が冠水しやすいです。
写真の状態で車で突入してしまったら・・・
想像が出来ないような危険な状態になってしまします。
道路でもそうですね。
冠水箇所に車で突入して車が止まってしまうことがあります。
理由は三つほどあるそうです。
① 排気管(マフラー)から水が入ってしまう。
② 空気を車内に吸い込む箇所から水が入ってしまう。
③ エンジン部の隙間から電気系統の漏電
上記の状態になってしますと車はほどなく止まり動かなくなるそうです。
私はとにかくゆっくり走ったらマフラーから水が入ってしまうので
少しの冠水箇所ならとにかくスピードを上げて突っ切る・・・
これはダメです。道路交通法上もダメですが、車体のフロント部分には
空気孔があるので水が入るとエンストしてしまうみたいです。
どうやら、20CMほどは車でもいけそうですが、
とにかく、深そうだなと思ったら他車について入ってはダメですよ。
フジプレコンも冠水防止と湧水の緩和で現場があります。
写真の上の鉄板からスリット側溝(浸透型)になりました。
この現場は側溝の中に水が出たり入ったりする仕組みになっています。
製品の仕組みは過去にも上げているので参考にして下さいね。
大雨時に外出は気をつけることがいっぱいですが
みなさん気をつけて下さいね。
酒井でした。
酒井隆
最新記事 by 酒井隆 (全て見る)
- 災害に強く早く施工できる自由勾配側溝 - 2024年1月19日
- ナイアガラの滝に行ってきました~ - 2023年11月10日
- 交差点の水たまりや冠水対策で使用できる スリット側溝 - 2023年9月8日
関連記事
-
可変側溝なのに生コンいらずスタンダード基礎板です。
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 今年は本当に暑くて外に出るだけでも汗が吹き出してきま
-
硬いイメージのコンクリートの側溝が曲がりま~す
こんにちはフジプレコンの酒井です。毎日楽しくお仕事やってますか~自分はいろいろな地域にコロナの宣言出
-
建設技術フェア2020!
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 ようやく行けました! 先月オープンしてもうすぐ
-
共用開始1年の現場を見てきた
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 地元新城市の友人たちと先週末に食事をしました。
- PREV
- 東京土産に迷ったら・・・
- NEXT
- 小江戸川越に初めて行ってきました(^O^)/