圧倒的な講演を聞かせていただきました!
公開日:
:
最終更新日:2016/07/04
未分類
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。
暑くなってきましたが、みなさんどうでしょうか? 私は絶賛食欲低下中で夏バテが早くも心配です。
栄養のあるものを食べて今年の夏も乗り切りましょう! 先週の木曜日、6月30日にフジプレコン全体会議がありました。
そこで、こんな忘れ物が
武豊工場の山下さんのタオルでした。あまりのセンスに脱帽しました。
そんなことはさておき、全体会議の中で松本則夫社長(通称マツモッティさん)の講演がありましたので、今日はその中で自分が特に共感できたものについて書いていきたいと思います。
引き込まれる松本さんのお話
松本さんのお話は半生を振り返って幼少期から始まりました。
辛かった話、楽しかった話、全てひっくるめておもしろおかしく話していただき、いつの間にか夢中で聞いていました。
同時に松本さんの人柄も見えてくるようなお話でした。
伝わらなければ、存在しないのと同じ
存在しないのと同じって^^; と、思うかもしれませんが、どんなに良い内容でも相手に伝わっていなければ見向きもされません。
そんな中、松本さんが常に意識している言葉があるそうです。
「誰が、誰に、何を伝えて、どう行動してほしいか」
何も考えずただ伝えようとするのではなく、このことを意識して伝えることで格段にクオリティーが上がるそうです。
そうして、実践してお客様へ伝える上でもっとも効果があったものは「ひと気」だったそうです。
BtoB企業と言っても、伝える先はお客様という「ひと」 スタッフ一人一人が自由に個を出すことでお客様に伝わる「ひと気」がもっとも共感されたのでしょうか。
私もこんな風に仕事がしたい!と思わされる圧倒的な講演でした。
会社を変えていくため、松本さんが実践して感じた体験談、非常に参考になりました。
まずは!酒井さん、結城さん、私のフジプレコン土木事業部から、これまで以上に自由に個の発信をしていこうと思います。
これからのフジプレコンに、どうぞご期待ください! 写真は松本さんのFacebookからお借りしました。快く了承してくださった松本さん、ありがとうございます! (松本さんのFacebookはこちらからどうぞ)

名川大貴

最新記事 by 名川大貴 (全て見る)
- 地元のお祭り開催! - 2025年3月18日
- 可変側溝の施工でお困りではありませんか? - 2025年2月18日
- 可変側溝なのに生コンいらずスタンダード基礎板です。 - 2023年9月6日
関連記事
-
-
訪問先にて 紀伊長島編
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 今年も残すところわずかとなりましたが、皆さ
-
-
北海道新幹線開業と函館と私
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 先月の26日土曜日、ついに北海道新幹線が開業
- PREV
- 江戸東京博物館に初めて行ってました(^O^)/
- NEXT
- 袋田の滝に行ってきました