*

藤井の近況報告的ブログ2016.01

公開日: : 最終更新日:2016/01/27 投稿者:藤井雄太郎 お知らせ, フジプレコンスタッフの日常, 豆知識

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です(^_^)v

暖冬暖冬なんて言っていたら、急激に寒くなり、急に雪だるまマークが天気予報についてきましたね。

東京でも積雪がありましたが、最近ドカッと雪が積もります。

積雪したら歩行には充分気をつけて下さいね。

雪道歩行のポイント2つ

新潟育ちの私から、雪道で歩行で気をつけて欲しいポイントと2つご紹介します。

1つ目は、積雪したら、特に朝は凍結が怖いですから、

わざと踏みしめられていない場所を歩いて下さい。

滑りづらいですから、その方がよいですよ。

ミシミシ音が出るくらいがベストです。

IMG_7192

踏みしめられていない雪の上を歩くと滑りづらいですよ

2つ目は、溶け始めたらびちゃびちゃですから、

車道からは離れて歩いて下さい、跳ね返りが飛んできますよ~。

それと、横断歩道付近などの水たまり、これも靴が一発で濡れますから注意です。

めちゃくちゃ冷たいですし^_^;

IMG_7213

横断歩道は大きな水たまりになりやすいです

いづれにしても、長靴など足もとも充分防寒対策をしてお出かけするのが一番です。

IMG_7188

雪の中にも突っ込んで行ける靴が良いですよ

先週お客様から、「雪道にあった靴を履いてきたね~」とお声をかけて頂きました。

「やっぱりわかってるね~」とも。

格好より、機能性。特に東北や新潟・長野など普通に降雪が考えられる街には、

やっぱり必需品ですね。足もとが暖かいのが一番あったかいですよね(^_^)v

Facebookの新機能

さて、もう皆さんご使用かとは思いますが、

1月14日にFacebookの「いいね!」に新リアクションが追加されました。

例えば、どう考えても「いいね!」な我がアルビレックス新潟の記事がUPされたとします。

IMG_7265

携帯の場合は「いいね!」ボタンを長押しします。

パソコンの場合は「いいね!」ボタンにマウスオーバーして下さい。

IMG_7266

すると、6つのリアクションが出現します。

facebook-new-reaction-1

左から、「いいね!」、「超いいね!」、「うけるね」、「すごいね」、「悲しいね」、「ひどいね」

記事の内容によっては今までだと、

「いいね!」と思えないけど他にリアクションがないしとか、

「いいね!」じゃないから押さずにコメントだけとか、

コメントもせずに既読スルーでごめんねとか、、、、、

みたいな事がありましたが、このリアクションなら何らかの意思表示ができるので、お互いに楽にやりとりができますね。

リアクション1つ見ても、

あの方はこういう記事が「超いいね!」か~とか、

あの方「悲しいね」って押してくれて共感してくれたんだな~とか、

ボタン一つで手っ取り早く感情のやり取りができます。

携帯がAndroidタブレットの場合は、「やったね」と「こまったね」も確認されているようです。

また、言語設定で関西弁を選択すると、「いいね!」→「ええやん!」に変更でき、他も関西弁に変更できるようですよ。

ユーザーを飽きさせない努力や進化は、どんなことにも大事ですね(^O^)/

アルビ新ユニフォーム

そうそう、先ほどのFacebookページの例で使用したアルビレックス新潟の記事にもありましたが、

今シーズンの新ユニフォームが発表されました。

IMG_7267

胸に大きく、銘菓「ハッピーターン」の文字!!!!!

1stユニフォームは斬新に生まれ変わりましたし、

2ndユニフォームは懐かしいアルビの前身の地域クラブの時代のユニフォーム風。

まさに、伝統/改革、ですよね。

こちらも、サポーターを飽きさせない努力や進化が表れています。

間違いなく、「超いいね!」です。

今回のまとめ

雪の季節が終わると、つぎは花粉症です。

暖冬暖冬でお正月に一度花粉症になったっぽいですが、、、。

風邪にも気をつけながら、冬を楽しんでいきましょう(^O^)/

スノボ、また行きたいなー!!!!!

12596805_682810138527729_1851443366_o

まだ滑りたい気持ちと限界の体力の反比例さに悩む年頃

また2週間後にお会いしましょう(^O^)/

 

 

 

 

(Visited 165 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
藤井雄太郎

藤井雄太郎

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
建材メーカーと建材商社を経てフジプレコンへ入社しました。自称1級やさしさライセンスと自称1級提案型営業ライセンスを取得し、現場お役立ち情報をお届けに皆様の街をご訪問しています。気軽にお声掛け下さい。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

走るときに最強のアプリはこれ!

こんにちはノッポです、はい、臼井です。今年も残すところ18日となりました。寒さが体にしみてくる今日こ

記事を読む

2022年 今年の運勢を占ってきました!!

こんにちは、豊橋工場試験係の兵動です!! 2022年今年も宜しくお願い致します('◇')ゞ

記事を読む

食欲の秋Vol.2 行列のできる名店

フジプレコンの田中です。 食欲の秋…私はこの時期に確実に太るんですよね~。 食べたら運動

記事を読む

健康診断が不安な僕です

みなさん、こんにちは! 実はこのブログをみんさんが見てるまさしく今現在・・・わたしは健康診断を

記事を読む

2018ロシアワールドカップ グループGをみてみよう!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 5月も下旬になりました。新緑の季節、皆さまい

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

さいたまマラソン2025参加

こんにちは! 豊橋営業部中尾です。 今月は、3月16日にさいたま

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンは

→もっと見る

PAGE TOP ↑