*

自転車運転の薦めと危険運転行為のまとめ

公開日: : 投稿者:酒井隆 未分類

こんにちはフジプレコンの酒井です。

暑い日が続きますね。最近は高校野球の愛知大会に毎週応援、観戦に行っておりまして

高校球児のように腕が日焼けをしつつあります。

家庭ではあなたが子供より黒くなってと家族で一番のクロンボになる日も近そうです。

高校生と言えば自転車通学も多いですし、大人の方も自転車に乗る機会がある方も

いらっしゃると思いますが、ということで本日は6月1日施工 自転車の危険運転行為の

まとめです。(ちょっと強引でしたでしょうか)

先日、安全講習でわかりやすい表を警察の課長さんから頂いたので下図です。

ascan-11

ざっと項目が14個ありますが気をつけて下さいね。

たとえば、4番 基本的には自転車は車と同じく左側を走らなければなりません。

7番も気をつけたいです。これは、自転車も車と同じと思う内容です。

ちょっと難しい気がしますが、優先道路から車がきたら進行を妨害したり、徐行しないと

いけません。10番も似た内容ですが、止まれの標識では止まるのです。

自転車も車も同じ車両という扱いですね。

最後に、ちょっと見慣れない9番です。

環状交差点安全進行義務違反

環状交差点を皆さんご存知ですか。

円形の交差点で信号機がありません。

これから国内でも増えてくる交差点だと思います。

次回のブログで環状交差点通称『ラウンドアバウト』の特集しますね。

私の次回は8月11日のお盆前です。

それでは暑い7月8月を元気に行きましょう。

酒井でした。

 

 

 

 

(Visited 401 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
酒井隆

酒井隆

側溝アドバイザーフジプレコン株式会社
自転車が道路をはしる世の中になりました。様々な側溝もあり、使い分けが必要ではないでしょうか。勉強不足ではありますが、現場に応じた最適な側溝を提案する事が出来る側溝アドバイザーをめざしております。子供に車に自転車に安心安全な道路作りをぜひお手伝いさせてください。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

グルメ紹介

こんにちは、フジプレコンの鈴木僚です。   3月に入り暖かくなってきましたね^

記事を読む

2018ロシアワールドカップ グループEを見てみよう!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 4月です。スギ花粉もあと1ヶ月。花粉症で憂鬱

記事を読む

サークルKサンクスがファミリーマートに!?

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 もう気付けば12月も終わってしまいそうです。朝も寒く

記事を読む

車両の横にある番号の意味

フジプレコンの鈴木僚です。 3月も今日で終わり、もうすぐ4月に入りますね 4月といえば花

記事を読む

おすすめラーメン屋さんご紹介!

こんにちは、24歳にしてちょこっと健康に気を使い始めた名川です。 飲み物をお茶、水を中心にして、野

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

さいたまマラソン2025参加

こんにちは! 豊橋営業部中尾です。 今月は、3月16日にさいたま

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンは

→もっと見る

PAGE TOP ↑