*

果実酒

公開日: : 最終更新日:2022/11/04 投稿者:濱野智子 フジプレコンスタッフの日常

豊橋工場の濱野です。

だんだん涼しくなって、食欲が増し行動もしやすくなってきました。

秋のくだものがお店に並びだし、そのまま食べるのも好きなのですが私は果実酒を作りたくなってしまいます。

昨年からいくつもの果実酒を作り、只今熟成待ちの果実酒は『ブルーベリー』と『パイナップル』。

『パイナップル』は昨年、熟成期間が短かったのかパイナップルの風味がなく残念な結果だったので、今回は氷砂糖を果実の1/5の量にし、熟成期間を長くることで果実の旨味を引き出したいと思います。

パイナップル自体が甘くて美味しかったから上手くいけば飲み過ぎてしまいますね(>_<)

『ブルーベリー』は初挑戦!ずっと作りたかった内のひとつです。

漬けだして二ヶ月、いい色に漬かってます。こちらも氷砂糖を控えめにし熟成期間を長めにして楽しみたいと思います。

飲むだけが楽しいではなく熟成させている間中、瓶を引っぱりだし色や果実の変化を眺めることも楽しいもんですよ♪

ところで、果実酒になぜ糖分をいれるのかご存じですか?

果実酒に氷砂糖を入れる理由はより果実の旨味を引っぱりだす為だそうです。

糖分の薄い果実が糖分の濃いアルコールに引っぱられる原理、濃度の高い方へと移動し同じ濃度になろうとする浸透圧を利用してより多くのエキスを抽出させることが氷砂糖の大きな役割なんです。

同じ濃度になった果実を引き上げジャムにしたり、パウンドケーキを作ったりすることも楽しいです)^o^(

他にリメイク方法があれば教えてください。

現在、すぐ飲めるものは『ゆず』『りんご』『アメリカンチェリー』夢にみた光景です。

毎回どれを飲もうか迷うことが楽しく、飲んでみては次回は「こうしようとか」と考えるのも楽しいです(*^-^*)

去年漬けた梅酒がいい色になり、梅もアルコールを十分に吸って美味しそうです。

今使っているお酒はホワイトリカーと果実酒用ブランデーなので今後は『ジン』や『ウイスキー』『ウォッカ』にも挑戦してみようと思ってます。

(Visited 198 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
濱野智子

濱野智子

豊橋工場で工場事務をしています。 鉄道製品の出荷検品や 側溝割付等の図面作業をおこなっております。 笑顔と健康だけが取り柄です。
濱野智子

最新記事 by 濱野智子 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

俺がもっとも愛する山!それは北アルプス穂高岳!

みなさん、だんだん暑くなってきましたね! そろそろハイキングを楽しむ最高の季節です。 食

記事を読む

全国安全週間が7月1日から7月7日です。 熱中症にも気をつけて。

今日はフジプレコンの酒井です。 みなさんお元気ですかー。あと少しで梅雨が明け皆さんの大好きな夏

記事を読む

夏はかき氷!

こんにちは、豊橋工場の松久です。 10月に入ったのに昼間はまだまだ暑いですね。朝、夜は涼しくな

記事を読む

第100回全国高校野球選手権大会

今日はフジプレコン側溝アドバイザーの酒井です。 球場は暑いので気をつけて[/caption]

記事を読む

ハウステンボスに行ってきました

フジプレコンスタッフブログをご覧いただいてる皆様、御無沙汰しております。 西日本営業所の河野で

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

さいたまマラソン2025参加

こんにちは! 豊橋営業部中尾です。 今月は、3月16日にさいたま

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンは

→もっと見る

PAGE TOP ↑