姫路セントラルパークへ行ってきました。
公開日:
:
最終更新日:2022/05/13
未分類
こんにちは。設計の吉田です。
今回は、「姫路セントラルパーク」へと行ってきました。
兵庫出身の知り合いに、兵庫と言えば姫セン!とオススメされて2年ほど経ちますが、ようやく行けました。
サファリ(動物園)と、遊園地が合体したような姫センですが、サファリへの入り方で迷ったのは私だけではない、はず。
遊園地エリアの駐車場の奥にサファリがあり、
1.車でサファリ用のゲートを通る
2.遊園地に入り、サファリバス(別料金:通常のバスだと1人800円)に乗る
このどちらかで入らないといけないみたいでした。
私はサファリバス利用しましたが、15分おきにバス1台のペースで回っているので、ちょっと待ちます。
・ジャングル館
空き時間で、ブラブラしていたらデカいカメレオンのイラストが目に入って来ました。入場300円のアトラクションです。
カメレオン、トカゲ、カエルがメインで、少しだけ他の生き物(フタユビナマケモノなど)が居る、不思議な空間。
珍しい生き物は居なくとも、爬虫類・両生類が大丈夫な人は、行ってみると楽しめると思います。
ナマケモノが寝ておりました。
さてサファリエリアですが、サファリバスではセクションごとに動物紹介の放送が流れていたのですが、機材トラブルなのか途中から運転手さんが口での説明に切り替えるトラブルはありましたが、これはこれで楽しめました。
目に付いた動物は、
・ライオン
ライオンが群れで見れる場所というだけで貴重。
ほとんどの動物園ではオスとメスの2頭だけ、という場合が多いのです。
それでなくても、ちょっと白っぽい「ホワイトライオン」初めて見ました。
・シマウマ
よく動物園で見るシマウマですが、サファリバスで見た時に草食動物のセクション前半と後半で2回現れました。
シマウマにもいくつか分類があり、前半で見たのは「チャップマンシマウマ」と言って濃い黒線の間に薄い線が入っているのが特徴の種類。
後半に居たのは「グレビーシマウマ」で体が大きく、縞が細くてたくさん入っている種類です。
1枚目:チャップマン、2枚目:グレビー。
他にもたくさん見れて、満足のサファリバスツアーでした。
ウォーキングサファリについてですが、
サイ、(ホワイト)ライオン、ベンガルトラ(ホワイトタイガー)にキリンなどは、車からでもウォーキングサファリでも見られます。
チーターやカワウソなんかはウォーキングサファリ限定です。
ゆっくり自分のペースで見て回れるのが良いですね。
ただ、坂道が多い上に広いので、体力が必要なのでご注意ください。

吉田翔

最新記事 by 吉田翔 (全て見る)
- 【姫路市立動物園】行ってきました! - 2022年6月22日
- 姫路セントラルパークへ行ってきました。 - 2022年5月13日
- 宇宙の欠片に思いを馳せて - 2022年2月8日
関連記事
-
-
With Beer !
こんにちは(^O^)、本社工場の山下です。 9月後半から最高気温が30℃を切るようになり、朝晩
-
-
横浜中華街は食べ放題!!
はい こんにちは 鉄道事業部の臼井です 冬は新陳代謝がいいのでやせるかな~なんて勝手にバクバク
-
-
東京土産に迷ったら・・・
みなさん、ごきげんよう。 リオデジャネイロオリンピックまで1ヶ月をきりましたね~!更に4年後は
-
-
チェンピオンズリーグ2023-24 グループステージ展望
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 めちゃくちゃ暑かった夏から想像できないくらい
-
-
2018ロシアワールドカップ 日本代表を見てみよう!
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 いよいよ来月に開幕するロシアワールドカップ、
- PREV
- 東へ(静岡)
- NEXT
- BEST OF THE SUPER Jr.29展望