出張先ではご当地の物を食べる
公開日:
:
最終更新日:2022/04/07
フジプレコンスタッフの日常
関東周辺では桜が満開となってますね、散り始めているところもあるようですが 今年はたくさんの人が桜の周りでお花見ができたのではないでしょうか?
僕も桜並木の街道をゆっくりとRunしてきました! こんにちは臼井です
僕の住んでいるさいたま市では桜が満開 今年は風も雨も少なかったから いつもよりも長く桜を鑑賞することができましたね。 嫌なことや気分がのらないときにちょっと桜を見上げると心が落ち着きますね
出張先ではご当地の物で楽しむ
出張の楽しみって何だろうか? 日本のいろんなところに仕事で行ってますが何が楽しいか
もちろんお客さんに会って製品のことや物件の情報をもらい 何気ない話を長々とすることが楽しいですね
仕事で行ってますからね お酒もついてくるかな その時に何を食べるのか?ご当地の物を食べるのも楽しみだ
北海道の札幌市内といえば海鮮ですかね 海が近いから魚の刺身や焼き魚、イクラやウニ、海鮮丼なんかにしたらとっても美味しいんだろうね
僕のおすすめはダイニング桑名というお店
桑名といえば三重県ですね 桑名は蛤の産地 でも札幌市にあるこのお店は桑名から蛤を取り寄せて そこで焼いて出してくれるお店 ちょっと変わっているのはわんこスタイル。 席に着いてお酒を注文する お酒が来る頃に熱々の蛤が3つ出てきます
熱々だけど熱いうちに食べないといけないからね サクサク食べ終わる そうすると次の3つを焼き始める 何も言わなくてもまた蛤が追加される仕組みです。
わんことは わんこそばと同じでストップと言わないと次々焼いてくるってことですね 一度ストップしてもまたほしいときはすぐにリスタートとなる 僕は蛤が好きだから ほかのメニューを1,2個頼めばあとは蛤だけでもいいかな。
他にも蛤を使った料理もあるし もちろん北海道ですからね 時期のお刺身なんかもそろってますよ
日本酒を飲みながらちょいちょい蛤を食べているとあっという間に時間も経過しちゃうお店
ランチもいつもと違う方向へ
僕のランチといえば らーめんですね コテコテの脂と麺が絡み合うとんこつ系ラーメンが好きで週の半分は食べてます それ以外は蕎麦やパスタかな まあ 麺類が好きってことでしょうか!
ご飯をあまり食べない僕でも 出張先ではちょいと気分も変わるもの 先日の札幌で食べたのはカレーライスの上にキャベツを乗せてトンカツ、エビフライ、イカフライが乗ったフライカレー丼。カレーを食べることもめったに無いのにフライ物にソースがかかった物を食べるなんて 出張先での心の変化としか言いようがないですね
お好み焼きでもソースを使わずマヨネーズのみで食べる程ソースを避けてきたけども それなりの満足感でした
北海道っていうことだけで心境が変化するこれも出張の楽しみですね

臼井淳

最新記事 by 臼井淳 (全て見る)
- さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい - 2025年4月2日
- 最近はカプセルホテル泊が多くなっているよ - 2025年3月3日
- 訪問先で僕の食と自社製品観察 - 2025年2月3日
関連記事
-
-
東京駅で購入!お菓子のお土産のご紹介です!
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今回は、東京駅で話題のお土産お菓子をご紹介し
-
-
伊勢志摩へは近鉄特急「しまかぜ」!!!
こんにちは。ケーブル収納アドバイザーの辻田雄伍です。 今年も早いもので後三カ月で終わりとなって
- PREV
- 第66回大阪杯予想
- NEXT
- 多肉植物のお店を見つけました。