新城駅が新しくなりました。
公開日:
:
未分類
豊橋工場の濱野です。
2年前に紹介させていただきました新城駅周辺が昨年の11月に新しくなったので紹介させてください。
以前の駅周辺は歩道がなく、雨の日や夜になると迎えの車で込み合い、通り抜けるだけでも
危険を感じる時があり、見通しも悪くなりがちでした。
駅舎からホームに出て電車まで①番ホームなら雨の日も問題がないのですが、②番・③番ホームへ行くには跨線橋を渡らなければなりません。
車いすやベビーカーを利用されている方にとっては不便だったことでしょう。
また、跨線橋には屋根が無く雨の日は傘をさしてすれ違いが出来ないことがあり、とても不便でした。
でも、バリアフリー化整備のお陰で、エレベータが新設されたほか、跨線橋の改築で階段の勾配もゆるやかになったほか、屋根が付き、雨の日も快適に電車に乗れるようになりました。
駅前はロータリーになり、バスの乗降場には屋根が出来たことで雨の日のバスの乗り降りが快適になりました。お迎えなどの一般車両による交通渋滞の緩和や歩道が出来たおかげで歩行者の安全も守れることでしょう。
コインパーキングも新設せれ、新城駅から離れたところから電車を利用される方にとっても便利になりました。
なかなか電車を使うことがないのですが、今後はなにか機会を作って電車に乗っててみようかと思いました。

濱野智子
関連記事
-
-
久しぶりのリュック・ベッソン様
こんにちは。豊橋営業所の鈴木です。 花粉症にはツラい時期です。 外は、危険なので映画館に
-
-
第38回 根岸S予想
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 2024年も、私の趣味の1つ、競馬について書
-
-
大物アーティスト来日ラッシュ!
フジプレコンスタッフブログをご覧いただいてる皆様こんにちは。 東京営業所の河野です。 &
- PREV
- 急こう配の道路標識と、側溝での減勢工の意味
- NEXT
- お引っ越し