富山市ファミリーパークへ行ってきました!
公開日:
:
フジプレコンスタッフの日常
こんにちは。
動物園好きな吉田です。
今回は、富山県富山市にある「富山市ファミリーパーク」に行ってきました。
この公園は、外側は無料エリア、内側の有料エリア(動物園)の2層構造になっています。
駐車場は無料、動物園の入園料も500円と大変行きやすいです。
・ヤマネコ
ツシマヤマネコ
アムールヤマネコ
の2種類が居ます。
野生の生息地は海を隔てて離れていますが、遺伝子上似ているとのこと。
展示場では人との距離が近くなる場所に透明な板が置いてあって、感染症対策がしてあります。
・バードハウス
大きな鳥小屋に歩いて入れる部分もありますが、それはシラコバト専用舎となっています。
水鳥が多く居るケージは、外から見ることになりますが、観察台や、通路からも見えるようになっているので十分です。
休憩所の脇にウズラやミゾゴイも居て、近くで見られるのが良いです。
・ライチョウ
スバールバルライチョウ
ニホンライチョウ
の2種類が展示されています。
「ニホンライチョウの繁殖に成功」がニュースになったのも2019年なので、もう2年経ってるんですね。
夏用の羽でも、お腹の部分が白いのがかわいいです。
・レッサーパンダ
今回見たかった一番の目的。
地元東山動物園にやってきた内の1頭が、ここ出身という事で。
昼間に見に来たのもあって、脱力モードでお出迎えしてくれました。
・鶏
なんかものすごい種類の鶏が居て驚きました。
チャボだけで数種類、尾長鶏に烏骨鶏に…
ざっとレッサーパンダ舎2個分くらいの敷地は使っていそうです。
昔から日本で飼育されてきた鶏(日本鶏と言うらしい)の保護をしているそう。
・日本産動物いろいろ
これまで見てきた動物園の中で、日本産の動物に対する力の入り方が群を抜いています。
熊やリス、タヌキ、キツネといったよく見る種
の他、ニホンイタチやトウホクノウサギ
の展示がされています。
他園ではなかなか見られないので、テンション上がっちゃいます。
この動物園の良い所は、動物以外の部分にも多いと感じました。
アスファルト舗装されていない、整備された道があって、森林浴にはもってこいです。
ゆったり散歩するだけでも、楽しめると思います。
(Visited 366 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.

吉田翔
設計部 : フジプレコン株式会社
平成28年入社、豊橋工場の吉田翔です。 設計部として、製品の図面や計算を基に、より良いご提案が出来るように努めています。 よろしくお願いします。

最新記事 by 吉田翔 (全て見る)
- 【姫路市立動物園】行ってきました! - 2022年6月22日
- 姫路セントラルパークへ行ってきました。 - 2022年5月13日
- 宇宙の欠片に思いを馳せて - 2022年2月8日
関連記事
-
-
2018ロシアワールドカップ グループH日本のライバルを見てみよう!
こんにちは、ケーブル収納アドバイザー、そして、サッカークラスタの藤井です。 いよいよ、いよいよ
-
-
金沢と能登半島の1泊2日の旅行会に行ってきました!
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 15日・16日、お客様の安全祈願旅行会に参加
-
-
日本は負けたのか(ワールドカップ)
今日はフジプレコン側溝アドバイザーの酒井です。 楽しんでますかワールドカッ
- PREV
- 今年のお盆休み
- NEXT
- フジロックフェスティバル2021