道路にはなぜドブがある?
フジプレコンスタッフblogをご覧いただいてる皆様こんにちは!
東京営業所の河野です。
私がフジプレコンに入社してから2年が経ちました。
道路側溝担当営業としてやっておりますが、他業種からの転職組だったので入社時にはまさにこのタイトルのように
「なんで道路にドブが必要なのか?」
ということも全く知らず、フジプレコンで扱っている道路側溝についても
「側溝?側溝って何?」
という状態でした。
最近は少なくなって来ましたが、画像のような蓋のないドブ。
皆様も目にされたことがあるのではないでしょうか?
夜間で街灯もないような場所だと足がハマって捻挫したり、ペットと散歩したらペットがハマってしまった…
なんて経験をされた方も多いかも知れません。
さて、ここからが本題です。
そもそも何故ドブが必要なのか?
ドブは別名「水路」と呼ばれていますが、その名の通り
水が通る道 です。
なので、ドブがないと雨が降った時に道路が水浸しとなってしまい、果てには家屋へ浸水したりする危険性があります。
「ドブはハマって怪我したりする可能性があるから必要ない!」と思ってる方もいらっしゃるかと思いますが、ドブが我々の生活を守ってくれているのです。
そして下記画像のような道路の端に据えられたコンクリートのドブのことを「側溝」と言います。
画像の様に蓋掛けがされているのが一般的な側溝です。
この側溝、道路にたまった雨を流すだけでなく家屋の生活用水の排水路としても使われることがあります。
そんな側溝ですが、この蓋が欠けて上を通るとガタガタしたりすることもありますよね?
車が通ったり、経年劣化でこすれる部分は特に欠けてしまいがちです。
そこで!
弊社フジプレコンのSE側溝は蓋も一体型の道路側溝なのです!
一体型なので蓋のガタつきはもちろんありません。
そして真ん中に空いてるスリット状の穴から道路に溢れる水を飲み込むので排水性もバッチリ!
最近はこうしたスリットタイプの側溝を使う道路は増えてきたので、昔のようにドブにハマることも少なくなり安全になってきたと言えるのではないでしょうか?
更にSE側溝の特徴として
このように底部の真ん中に窪みがついています。
この窪みがあることによって、底が平らな側溝よりもゴミがたまらない構造になっています。
窪みがあることで実際どれくらいゴミがたまりにくいのか?
それは、こちらの動画を見ていただければお分かり頂けると思います!
昔は定期的に「ドブさらい」という作業で側溝のゴミをさらってい時代もありましたが、その手間も簡素化し管理も楽な側溝となっております!
このように、我々フジプレコンは「安全・安心な道路作り」のお手伝いをしている会社なのです!
と、今回は少しまじめなお話をさせていただきました。
側溝に関するお問合わせはフジプレコンまでお気軽に♪
河野涼平
最新記事 by 河野涼平 (全て見る)
- 映画の話 - 2024年3月7日
- 大物アーティスト来日ラッシュ! - 2024年2月15日
- あけましておめでとうございます!DOOM! - 2024年1月25日
関連記事
-
大雨には気を付ける<側溝視点>
こんにちはフジプレコンの酒井です。 本当に雨が続いています。雨雲レーダーが気になり一日何回も見
-
SE側溝特徴紹介!~悪臭とおさらば編~
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 今日は、SE側溝の大きな特徴のひとつ、「インバート構
-
蓋の騒音に困ったらディンプル蓋でどうでしょう。
今日は側溝アドバイザーの酒井です。 今日は先日、蓋の騒音、ガタツキで困っている現場にディンプル
-
側溝に詰まりは厳禁!道路冠水を未然に防ぐには
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 もうすぐゴールデンウィークですね! 今のところ
-
SE側溝の施工ってこんなに簡単!
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 2年ほど前から週末に地元の友人たちとバスケに興じてい
- PREV
- キャンプシーズン到来!!
- NEXT
- これからヨーロッパサッカーが楽しい季節