*

美味しい食べ物

公開日: : 最終更新日:2020/11/26 投稿者:臼井淳 オススメ食べ物

11月も4週目に入り一段と寒さが増してきましたが、本当の寒さ=冬将軍到来はこれからなんですよね。

今年はコロナ禍とインフルエンザとの同時流行も懸念されるのでしっかりとソーシャルディスタンス、マスク着用を心がけて行動していきましょう!

こんにちは 臼井です。

そろそろ暖の用意もしないとね….

暖炉

炎を見ていると落ち着くね

こんなのがお家にあったら椅子に座って お昼寝できて気持ちいいだろうなぁ~ 珈琲を飲みながらね。

食のこだわり

お好み焼き

お好み焼き

いきなり写真ですみません。これは僕の好きなお好み焼きです。お好み焼きと言えば 関東に住んでいる僕なんかは海老やイカなどの好き食材とキャベツ、揚げ玉なんかを粉と卵と水で混ぜ合わせて焼いた物を想像すると思いますが、今の仕事で広島に行ったときに食べたお好み焼きは全くちがいました。そもそも粉は少なく…というよりは薄皮にキャベツ、好きな具材、そこに焼きそば麺を乗せて最後は卵という実においしい物に出会いました。でも、僕のこだわりはソースを使わずに マヨネーズ主体。美味しいよ。

そば

そばに合う天麩羅

おそばといってもいろいろありますよね。出汁もいろんな意味で違いますからね どこが一番好きなそばか?信州の蕎麦が断然自分には合いますね 違いは正直わからないけど….でも 僕のこだわりは天麩羅は春菊天ですね。都内の蕎麦屋(事務所近くもね)や信州でも、時に京都に行っても春菊天が一番おしいですね。

ドンキー

チーズバーグディッシュ

あ、すいません。これは何も言わなくても大丈夫ですね。ハンバーグといえばチーズでした。

つぶ貝

つぶ貝刺し

最後のこだわりはこちらでございます。皆さんもご存知の….といいたいところですが つぶ貝を知らない人?もいるんですね。先日 新潟県の方と会食をした時に注文をしようとメニューを見ていたら無かった。つぶ貝って無いんですね もう時期も終わっているからね~ って言ったら 何それ?って….僕の感覚では確かに青森や宮城の居酒屋にあるけれど 北陸の居酒屋では出会ったことがない。もしかしたら太平洋側が主流なのでしょうか(これは僕個人の考え方ですので間違っていたらごめんなさい)

このつぶ刺しだけで日本酒の熱燗をたくさん飲むのが僕のこだわりでした。この肝もめちゃくちゃ美味しいんだよね!

食べ物は個人差がはっきり出ますので僕個人のものだと思って流してくださいね~

(Visited 168 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
臼井淳

臼井淳

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
現場に行かなければ何もわからないと思い、お客様に会ったり、ヘルメットをかぶり実際に施工したり、毎日がこんな感じだっらとっても楽しいなぁーなんて考えながら毎日を過ごしています。日々の時事等いろんな話をしながら皆様と関係を持っていきたいです。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

おすすめラーメン(知多半島)

こんにちは、本社工場の山下です(^^)/ ついに3月になりました。こちら愛知県では昨日、新型コ

記事を読む

最近ハマっている事!

  こんにちは!毎日暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 体調管理

記事を読む

アルペンルートに行ってきた!~トロッコ編~

ようやく涼しくなってきましたね!秋風と心地よい日差しを気持ちよく感じる季節となりました。 秋に

記事を読む

おひとり様ディナーでテンアゲ!!

皆様~!ごきげんいかがですか? フジプレコン西日本営業所の田中です。 本題に入る前にお伝

記事を読む

食べホ番長 福岡編

まいど~!西日本営業所の「食べホ番長 田中」です。食べホ番長としては久しぶりの登場です。 北海

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

さいたまマラソン2025参加

こんにちは! 豊橋営業部中尾です。 今月は、3月16日にさいたま

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンは

→もっと見る

PAGE TOP ↑