昼と夜の動物園も楽しみました!
公開日:
:
最終更新日:2020/08/21
フジプレコンスタッフの日常
こんにちは!
フジプレコンの動物園好き、吉田です。
今回は、愛知県でも緊急事態宣言発令中、ということで、県内にある動物園のんほいパークに行って来ました!
のんほいパークでは9月末までの土・日・休日に、夕方~夜(16:30~21:00ごろ)にかけて、「ナイトZOO」として夜間開園を行っています。
(今年の夜間開園は中止になった園館も多いですが、ここはやっていました。行く前に要確認です!)
この時季、昼間は暑くて動くのも億劫です。
ですが、朝夕は涼しさを感じる時もあり、比較的過ごしやすいですよね。
それは人間に限った話ではなく、動物たちも同じです。
昼間と比べ、夜間開園の間はリラックスした表情を見せてくれることが多かったように思います。
・カンガルー
昼間は人間用の通路の下など、日陰で寝ていることがほとんどです。
「休みの日のパパみたい」と聞こえてくることも多いです。
夕方には、日陰が伸びてきたので、エサを求めて歩いている姿が良く見られました。
・ホッキョクグマ
夏はシロクマがミドリグマと呼ばれる季節。(毛に藻が付いて緑色になるらしいですね)
観覧通路の傍にクーラーが設置されているらしく、昼間は見られることが多いんだとか。
逆に夜は早めに部屋に帰ってしまい、見ることは出来ませんでした。
・キツネ
のんほいパークの人気者、イナリとオアゲのコンビも、昼間は日陰で休んでいました。
夕方は落ち着かない様子でしたが、夜は落ち着いた様子で良い表情を見せてくれました。
・ライオン
正門の近くに、新しい展示場ができていました。
個体も、初めて見る若い子たちでした。
若い=昼間でもやんちゃに動きまわることが多い(※個人の感想です)のですが、
↓キツネと同様、暑い間は風通しの良い日陰で休み、
↓涼しくなった後はリラックスした様子でした。
その他にも、中央の通りで出店がたくさん出店していたり、
プロジェクションマッピング↓
をやっていたり、色々と楽しませてもらいました!
夜は光量が少ないので、活発になった動物たちの写真がなかなか撮れないのが悩み所ですが、気長に、のんびり、楽しんでいきたいと思います。

吉田翔

最新記事 by 吉田翔 (全て見る)
- 【姫路市立動物園】行ってきました! - 2022年6月22日
- 姫路セントラルパークへ行ってきました。 - 2022年5月13日
- 宇宙の欠片に思いを馳せて - 2022年2月8日
関連記事
-
-
富士の最強パワースポット
このたびの台風で被害で被災された方々には心からお見舞い申しあげます。 身近な場所でも川が氾濫を
-
-
『スキです、駅そばキャンペーン』やってます!
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今日で11月も終わり、一気に寒くなってきまし
-
-
チャンピオンズリーグの現在
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 新型コロナウィルスの影響で、感染拡大の防止の
-
-
2018ロシアワールドカップ グループDを見てみよう!
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 3月も20日、新たな旅立ちの季節。いろいろ不
-
-
今年も『桜』の季節がやってきます(^O^)/
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 3月も22日になりました^_^ 『暑さ
- PREV
- 夏休みは家で楽しみました!
- NEXT
- 第40回新潟2歳S予想