DIYをやってみた
公開日:
:
最終更新日:2020/05/14
フジプレコンスタッフの日常 臼井淳
こんにちは そろそろお外でお花を見たり、人と会ったりしたくなってくる頃でしょうか? でもね、もう少し我慢しようね。
まだまだ気を緩めず政府の判断を待ちましょう。 はい 臼井です。
皆さんはGWをどのように過ごしましたか? 家族で旅行に行ったり、田舎に帰ったり、渋滞や満員の新幹線などなどそういうことが今年はなく、自宅でゆっくり過ごした人が多かったかな。僕もそうですけど….
DIYをやってみた
4月からチビ助君が高校生になり 自宅から自転車で40分のところに通学するので新しいクロスバイクを買ったけども まだ学校が休みだから活躍できない自転車…
.その自転車用の車庫をホームセンターに買いに行ったが、自宅のスペースには中途半端でその割にはいい値段がするので買うことをあきらめました。
でも屋根がないと…..ということで自分で作ることに決めました(笑
自宅の駐輪場スペースの寸法を測り、ホームセンターでパイプ選び。前回見た自転車用の車庫よりも太いパイプを選択。そしてカットしてもらい骨組みは完了。
それと昔ながらのトタン選び、今は商品によって耐久性が分かれているので大学卒業するまでの7年以上のものを選択。
以前からいろいろな物を手作りしているので、のこぎりや金物きり、電動ドリルなどの工具はある程度そろっている。やりだすとあれが無いこれが無いということで追加で買い、それを使い回しするようになれる。
今回も鉄パイプに穴を開けるのにドリルを使い、その後は手動でグリグリとしていきました。ひとつひとつ作っていく。設計図があるわけではないので、途中で変更したりすることもしばしばありました、これはいつものことですね。
そして出来上がったのがこちらです!
作り始めてから2日かかりましたが、チビ助君もご納得いただきました。ホームセンターで買おうとしていたものよりは完全にレトロな昭和風な感じの造りですが、このスペースをいっぱいに使用したかったので自分で作ってよかったかな。
IKEAみたいに出来上がったパーツを組み立てていくのも楽しいけども、設計図もなく自分の頭の中で創造して作り上げていくのも とても楽しいことだなって思います。
作っているともっと便利な工具が欲しいと思うけど買えばいろんな物を作ることにもなるので今回はちょいと我慢しました。
DIYってやっぱり楽しいものですね。

臼井淳

最新記事 by 臼井淳 (全て見る)
- さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい - 2025年4月2日
- 最近はカプセルホテル泊が多くなっているよ - 2025年3月3日
- 訪問先で僕の食と自社製品観察 - 2025年2月3日
関連記事
-
-
イベント多き6月!!!
こんにちは。ケーブル収納アドバイザーの辻田です。 6月に入り、暑さが一段と増してきましたね。梅
-
-
フジプレコンのBBQ大会!
こんにちは~!豊橋工場の伊藤です。 毎日雨・雨・雨・・・ 洗濯物も何となく湿っているよう
-
-
バーベキューに欠かせないものはなんですか。私は『大アサリ』
今日は、フジプレコンの酒井です。 今日のネタはバーベキュー。 皆さんバーベキューしますか
-
-
「肉」やっぱ好きやねーん!
みなさん、こんにちは! みんなの胃袋を美味しい食べ物でいっぱいにしたいフジプレコン西日本営業所
- PREV
- ゴールデンウィーク期間
- NEXT
- 平成の歌姫