*

アスレチックで遊んできた!

公開日: : 最終更新日:2020/03/18 投稿者:松久剛 フジプレコンスタッフの日常

こんにちは、豊橋工場の松久です。

徐々に暖かくなってきて体が動かしやすい気温になってきましたね。最近は休日にジョギングしたりと運動することを意識して過ごしています。

コロナウィルスの影響もあるので、手洗い、うがい等日常的にできることは各個人で予防はしっかり行っていきましょうね。

 

最近のニュースで一番残念なのはセンバツ甲子園が中止になってしまったことですね。

高校野球をやっていれば甲子園は特別な場所でそれを目標にしてきた場所。頑張ってその舞台であと少しで野球ができるところでの中止は正直考えられないと思いますし、選手にとっては非常に悔しい結果だと思います。また夏に向けて気持ちをきりかえると言ってもそんな簡単なことじゃないですよね。

もちろん野球だけじゃありませんが、今の状況は理解しつつも早く子供達が自由に外でスポーツや遊びができる環境になればと思います。

 

という状況ですが、我が家でも子供達の学校が休みで自宅待機なので僕らが休みの日ぐらい外で元気に遊ぼうと思い、静岡県浜松市浜北区にある浜北森林アスレチックに遊びに行ってきました。

DSC_1209 DSC_1210 DSC_1195

全体の概要はこんな感じ。アスレチックの種類が40種類あるようです。

受付を済ませてゼッケンをもらいスタートです。山の中に作られたアスレチックなので景色もよく気持ちよかったです。

DSC_1198 DSC_1199 DSC_1197

僕も子供達と一緒にチャレンジしました。

各アスレチック毎にクリアできたかどうかで点数をつけていきます。

僕も今年で40歳になりましたが、体力にはそれなりに自信があったので「子供達に付き合って遊ぼうかな~」程度に軽く考えていたんですが…。

やってみたらすごいハードで^^;アスレチックを5個ぐらいやったらもうバテバテになってました。

DSC_1203 DSC_1204

でも子供達はやっぱスタミナが凄い!次から次へと進んでいくので、負けてられんと思って頑張りました^^

中には大人でもクリアが難しいものもあり3個ぐらいは僕も断念しました。

DSC_1201 DSC_1205

ハードなアスレチックばかりではなく、木の樽で川を渡るタライ舟渡り(写真左)や天竜下り(写真右)など、やっててすごく気持ちいいものがたくさんあり思わず夢中になってしまいましたよ^^

DSC_1207

一日元気に動き回って疲れたけど、子供達も笑顔ですごい楽しかったです^^

やっぱり体を動かすのは気持ちいいですね!

今の状況に負けず元気に過ごしていきたいと思います。

(Visited 255 times, 2 visits today)
The following two tabs change content below.
松久剛

松久剛

入社9年目になりました。豊橋工場で管理業務を行っております。 製造から出荷までお客様へより良い製品をお届けできるよう 日々努力していきます。宜しくお願いいたします。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

花が咲きました♪

こんにちは~豊橋工場の伊藤です。 もう4月も下旬になりましたね。冬の間は春が待ち遠しかったので

記事を読む

これからの季節は“祭”

みなさん、五月病になってませんかーー?? 過ごしやすい季節ですがもうすぐ梅雨…そして暑い夏が来

記事を読む

全国安全週間が7月1日から7月7日です。 熱中症にも気をつけて。

今日はフジプレコンの酒井です。 みなさんお元気ですかー。あと少しで梅雨が明け皆さんの大好きな夏

記事を読む

下関に行ってきたよ!

みなさん こんにちは! 西日本エリアに神出鬼没する営業マン田中です!  

記事を読む

現場紹介させていただきますよ。

こんにちは、こんばんは、おはようございます。 側溝アドバイザーの名川です。 まだまだ花粉

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

さいたまマラソン2025参加

こんにちは! 豊橋営業部中尾です。 今月は、3月16日にさいたま

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンは

→もっと見る

PAGE TOP ↑