令和初日を迎えたのは島根!
公開日:
:
最終更新日:2019/05/31
フジプレコンスタッフの日常
みなさん、こんにちは!
今日で5月もおわりますが、全国各地で真夏日になるなど暑い日が続いてますね~。体調に気を付けてお過ごしください!
さて、わたくし、西日本営業所の田中は平成最終日を鳥取で、令和初日を島根で迎えました!!
観光地は10連休でさぞ混雑しているだろうと思いきや、さすが鳥取・島根。ガラガラでした(笑)
今回はその様子をブログで紹介します。
10連休で鳥取から島根、さらにフェリーに乗って隠岐の島まで行きました。
第一弾は鳥取砂丘と美保神社です。
まずは鳥取と聞いて連想するのは『スナバ珈琲』。鳥取を代表する名店ですね!
❝鳥取にはスタバがなくてもスナバがある❞とは名言でしたが、いまはスタバも鳥取駅近くにあります。しかしやっぱり人気なのはスナバ珈琲!!
今日が平成最終日ということで・・・平成令和セット!!
スナバ珈琲は美味しくて安いんです!しかもアイスコーヒーは量も多くて有名なんですよ。
さて、腹ごしらえをしたら鳥取砂丘に挑みます!
実は小学校の時に来て以来、30年ぶりの鳥取砂丘。45歳に砂丘はなかなかきつい(汗)
登った先には広大な日本海が広がり、気持ちがいい!!
ここから車で30分走らせると『因幡の白兎』伝説で有名な白兎海岸に到着します。
ここは毎月仕事でも車で通る場所なので新鮮味に欠けますが、私服で時間に追われずに観光ができるって最高ですね(笑)
そして縁結びで有名な白兎神社です。
縁は大切にする性格の田中です(笑)
平成最後の夜は米子の皆生温泉に泊まり、令和初日は島根県の美保神社からスタートです!
実は子供のころから行きたかった美保神社!念願が叶いました。令和初日はここで迎えようと決めてました。
わたし、子供の時から神社や灯台、山、ダムが大好きで気が付けば旅行好きもあり、日本各地をまわっていました!しかし、ここ美保神社と美保関灯台は特別な時に行きたくてとっておいた場所なんです。
美保神社は山陰屈指のパワースポットですよ!
そしてこの美保地区は街並みが重要文化財に指定されています。
青石畳に風情のある民家が軒を連ねていて、古き良き昭和初期にタイムスリップをしたような錯覚になります。たまらなく好きな光景ですね。
ここから車を走らせること15分、島根半島の先端❝美保関❞を目指します。
ここには歴史ある『美保関灯台』があるんです。しかも令和初日だけ灯台内部が見学できるって、まじかよーー!!
そんなテンションで到着。
マニアにはたまらない造りになってるんです!日本海の安全を守り続ける灯台に敬礼…。
同じ島根半島には出雲大社とそこから近くにある日御碕灯台もおすすめです!
灯台の先は遊歩道になっていて、この先には今回の旅の最終目的地の隠岐の島が見える……はずでしたが、あいにくの空模様で残念な結果に。まあ、楽しみは最後にとっておくタイプなので気にしない(笑)
はっきりいってマニアな旅なので、好きな方がいれば酒を交わして盛り上げれたら嬉しいですね!
次回は松江編です。では、またお会いしましょう!

田中雄一

最新記事 by 田中雄一 (全て見る)
- 桜の散る頃に… - 2021年4月28日
- 『トラフ』って言葉から何を連想しますか? - 2021年4月7日
- エアーで旅行にいってみた!! - 2021年3月17日
関連記事
-
-
SL列車の走る町、行ってきました!
こんにちは!側溝アドバイザーの名川です。 先日、今もなおSL列車の走る町、静岡県は川根本町へお
-
-
これからの季節は“祭”
みなさん、五月病になってませんかーー?? 過ごしやすい季節ですがもうすぐ梅雨…そして暑い夏が来
-
-
健康診断で血圧が高いって..まあしょうがないよね
やっと桜が咲きましたね~ 臼井です 桜の蕾は冬の寒さで目を覚まして気温が上がるにつれて花を咲か
- PREV
- Vapeはじめました。
- NEXT
- はじめまして!