瀬戸内の景色
公開日:
:
最終更新日:2019/04/26
フジプレコンスタッフの日常
東京の桜も終わり、桜前線は今は岩手県ぐらいでしょうかね?(^^)
桜を見てると日本人でえかったな~~~と感じることが増えました(^^)/
僕も歳を取ったのかな。。。(^^);;
ゴールデンウィークあたりは青森県、弘前市の弘前城公園の桜が綺麗じゃと思いますよ~~~!!
あーー!ほうだ、平成も今日を入れてあと五日ですよーーーーー!!!
しっかり平成を楽しんで、令和もめいいっぱい突っ走りましょうね~~~\(^o^)/
こんにちは、フジプレコンの板垣でーーーす(^^)v
今回は僕の故郷広島県は三原市から眺めた景色を紹介しまーす!!
ただそれだけなんですが、そこそこいい眺めだと自負してます(^.^)/~~~
この写真は、三原市の竜王山にある展望台から眺めた瀬戸内のしまなみです(^^)
左手前の小さな島が小佐木島(こさぎじま)で無人島、奥が佐木島(さぎじま)で人口770人ぐらい住んでます。
兄弟島みたいな?感じで、船でないと行けません。
分かりにくいですが、その左奥の島が因島(いんのしま)、右奥の島が生口島(いくちじま)でどっちも尾道市です。
尾道市からしまなみ海道を通って渡れます。
人気スポットになりつつある、道の駅「神明の里」から眺めた景色です。
左の島がさっきもあった、小佐木島と佐木島です。
またその奥の遠くに見えるしまは、愛媛県は今治市の大三島(おおみしま)で、すぐそこは愛媛県なんです(^^)/
どっちもええ眺めでしょ~~
寒い日の朝は、蒸気霧が立ち上ることもあり、また幻想的な風景に変わりますよ~~~(^^)
そんな景色をいつも眺めていた幼少期でした。
だから今も好きなのか?(^_^;
ただ、それだけなんです。
それではまたm(__)m
*道の駅 「神明の里」

板垣安宏

最新記事 by 板垣安宏 (全て見る)
- 無料フィットネス - 2020年3月27日
- 極楽浄土に行ってきました~~~ - 2019年7月5日
- 瀬戸内の景色 - 2019年4月26日
関連記事
-
-
新城駅が新しくなります
豊橋工場の濱野です。 節分も終わり今年の行事も一つ終わりましたが みなさんはちゃんと鬼を
-
-
焼き肉ならココ!【溝の口:焼肉苑】
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 近所の居酒屋、 主に、二子玉川(東京都
-
-
最大限に引き出す辛さを求めるのがカレー
暑かったり、寒かったり....寒暖の差がまだまだあるんだよね、今年は暑くなるのが早すぎたせいもあるよ
-
-
単純だけどおもろい携帯ゲーム
朝と晩がすっかり涼しくなりましたね。日中はまだ暑い...そんな時期は寝るときに窓を開けて寝てしまい、
- PREV
- ディズニーシーとプチ鎌倉へ すこしづつ進化しますね
- NEXT
- 2019浜松まつりに行ってきました