広域認定制度
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの臼井です。
いつも、JRCケーブルトラフをご利用頂いている皆さん
本当にありがとうございます。
皆さんのところにいち早くお届けできるように
毎日、工場の人たちは楽しんで製造しています。
そんなJRCケーブルトラフですが「不要(廃棄物)になったらどう処理するの?」
こんなお話を聞きます。
近くの廃棄物処理場で処分をして頂く事も出来ますが、ガラス繊維があって
処理するところがないとのご相談も頂きます。
そんなときはフジプレコンまでご連絡ください。
『広域認定制度』でお答えします。
( 認定証 )
広域認定制度とは…..
製造事業者等自身が自社の製品再生又は処理の行程に関与することで、効率的な
再生利用を推進するとともに、再生又は処理しやすい製品設計への反映を進め、
廃棄物の適正な処理を確保します。
ちょっと固いかな…
簡単に言うと、フジプレコンが製造したJRCケーブルトラフが廃棄物となった時、
フジプレコンで引取に行って、再生骨材(砂みたいな感じです)にして、新たな
製品に生まれ変わる…こんな感じです。
先日も処理に行ってきました。
(安全運転です!)
少量の廃棄物でも対応できます。
(こんな感じです)
これからは廃棄物を減らしてECO!
JRCケーブルトラフの廃棄物処理にお困りの方は一度ご連絡くださいね。
東日本地区のみの運用ですが、日本全国展開できるようにしていきます。

臼井淳

最新記事 by 臼井淳 (全て見る)
- さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい - 2025年4月2日
- 最近はカプセルホテル泊が多くなっているよ - 2025年3月3日
- 訪問先で僕の食と自社製品観察 - 2025年2月3日
関連記事
-
-
現場紹介(踏切用組立基礎枠)
こんにちは!! フジプレコンの鈴木僚です(^^) 寒い日が続いていましたが
-
-
現場紹介(踏切用組立基礎枠)
こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 8月に入り夏本番という時期になってきました
-
-
設計者の皆様へ!たまにはプロ発信!『セキュリティトラフと落ち蓋式ハンドホール編』
こんにちは、ケーブル収納アドバイザー藤井です(^O^)/ 今回はプロ発信!製品のご紹介です!
-
-
踏切用基礎枠(3A用編)
こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 今回は踏切用基礎枠の障検用、3A用、3B用
- PREV
- フジプレコンの忘年会 2014
- NEXT
- チョット早めでメリークリスマス!