*

酉の市に行ってきました!

公開日: : 最終更新日:2018/12/07 投稿者:田中雄一 フジプレコンスタッフの日常

みなさん!12月です、師走ですよ~!

師走とはよく言ったもので、フジプレコンの仲間も1年のご挨拶とカレンダーを片手に日本各地を飛びまわり、みなさんの事務所までお伺いしています!!

そんなバタバタの季節でもお祭りとあらば、どこにでも行ってしまうのが下町生まれ『フジプレコンのお祭り男 田中』です!!

 

さて、わたしの地元、浅草では11月には恒例の『酉の市』が行われています。酉の市といわれてもなんじゃそりゃ?と思うかたもいらっしゃると思います。

酉の市というのは大阪でいう『えべっさん』、広島でいう『えびす講』のことといえばご理解いただけるかと思います。

酉の市は東京とその周辺で行なわれていて、暦により酉の日が2回ある年と3回ある年とがあって、三の酉まである年は火事が多いなどともいわれていますが、今年は11月25日に三の酉に行ってきました。

場所は浅草からやや離れた『鷲神社』

IMG_6714

 

幸福や財運をかき込むとして熊手を売る露店がところせましと軒を連ねていて,終日にぎわいますが、1番の盛り上がりは午前0時。お祭りがはじまりいっせいに目当ての熊手を探します。

IMG_6723

 

なぜ熊手かというと…江戸時代より前から歴史をもつ酉の市で知られる浅草鷲神社は,日本武尊が東夷征伐からの帰途,戦勝祈願がかなったことを喜び,社前の松に熊手をかけて札参りをしたのが11月の酉の日であったことから,この日を例祭日としたのが始まりといわれています。地元の僕らはよく聞かれるので、いつもそのようにこたえています。

IMG_6720

 

自営業の方などは最初から熊手を買うお店が決まっているので、いい熊手を手に入れるには早いもの勝ちなのでみんな必死です。

熊手は前年のものよりも大きいものを買うのが基本です。なぜかというと、熊手は幸運やお金をかき集めるという縁起ものなので、前年のものより小さくなると売り上げが落ちるといわれているんですね。

だから0時の開門と同時に大勢の方が境内になだれ込みます(笑)

IMG_6725

 

著名な方の提灯がいっぱい!

IMG_6729

 

お祭りの楽しみは食べ物の屋台も!ついつい食べ過ぎちゃいますね(汗)

IMG_6704

 

 

 

ちなみに酉の市と同じ週には広島でえびす講のお祭りがあったので、ちょこっと飛び入り参加してきました!

ちなみにえびす講の前日はいつもどおりの光景で露天もまばら。

IMG_6637

 

それが当日にはどこもかしこも人、人、人。

熱気も酉の市と同じで、やっぱり日本人はお祭りで血が騒ぐんだな~と実感しました。

IMG_6677

 

当然、お祭りなのでいろいろ買い食いします!

関東では目にすることのない露店も多くて興味深々でした。

IMG_6673

 

 

浅草は1年を通してお祭りがあります。12月の羽子板市もかなり盛り上がります。

新年を下町で迎えるのもなかなか味があっていいものですよ!! 新年に浅草に来られる方がいたら案内しますので是非声をかけてくださいね!

(Visited 200 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
田中雄一

田中雄一

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
フジプレコン西日本営業所の大食い番長(笑) いっぱい食べることが大好き。でも食べ過ぎるとドクターストップがかかるので毎週水泳とランニングはかかせない。趣味は旅行。スポーツ系全般の時事ネタが得意分野! 実は生粋の江戸っ子で話好きなので、昼夜問わず、いつでも気軽に声をかけてくださいね。 出没地域は東京下町及び日本の西側全域(沖縄を除く)
田中雄一

最新記事 by 田中雄一 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

DQウォークで楽しく歩く..適度に

こんにちは ノッポです、臼井です。 暖冬と言っても寒い日が続いてますね、おとといはさいたま市に

記事を読む

鬼祭

皆さんこんにちは~!! 豊橋工場の伊藤です。 1月からインフルエンザA型が猛威を振るっていましたが

記事を読む

令和初日を迎えたのは島根!

みなさん、こんにちは! 今日で5月もおわりますが、全国各地で真夏日になるなど暑い日が続いてます

記事を読む

ホームステイも楽しかった

緊急事態宣言が解除されましたね ステイホームでストレスがある人たちが徐々に開放されて街に出て行くけど

記事を読む

最近のおすすめ飲みや食べ物などです。

今日は側溝アドバイザーの酒井です。前回のブログでは側溝アドバイザーらしく側溝ブログでしたので今回はオ

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

さいたまマラソン2025参加

こんにちは! 豊橋営業部中尾です。 今月は、3月16日にさいたま

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンは

→もっと見る

PAGE TOP ↑