現場紹介!!
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。
今年も残り一ヵ月半ちょっとになってしまいましたねー。早いものです。
そして年末といえば。。。フジプレコンは今週末に忘年会がありますよー∩(´∀`)∩
今年もビンゴの景品の買い出し係だったので、自分たちの欲しいものを買ってきましたー(笑)
なので、今年のビンゴも楽しみです(笑)
楽しんできたいと思います!
そして11月10日といえば。。。ポケモンGOのイベント日!でした。
いつもの友人と一緒にいつもの豊川稲荷でやってきましたー!!!
今回もしこたま捕まえてきましたよー!
夕方の5時までやってたのですが、寒いですね。
もう冬って感じです。来月のイベント日にはしっかり暖かいかっこうをしていこうと思いますー。
さて、ここからはタイトル通り今年の現場紹介をしていきますよー!
まずは愛知県の区画整理でご使用いただいている現場です。
SE側溝は側面が直壁になっていて、官民境界に据えるのにピッタリ!
さらに側溝内には悪臭の元となるゴミなどが溜まりにくくなっています。水が残りにくいので蚊の発生抑制になるのもグッドです。
L型側溝と違い、段差もできず側溝表面に水も溜まらないので住民のみなさんにも優しい側溝になっています。
こちらの現場、舗装はまだですが側溝をきれいに据えていただいているので完成後が楽しみです!
続いて静岡県の駅前でフレキシブル側溝をご使用いただいた現場です。
駅前のロータリーなのでほぼ全ての箇所がカーブを描いています。
従来のスリット側溝なら全てカットして側溝を曲げていかなければなりませんでしたが、フレキシブル側溝ならそのまま据えるだけ!
さらに曲げる角度を自由に決めることができます!!!(最小3Rまで)
施工後の仕上がりもきれいになるのでロータリー以外にも、交差点やラウンドアバウト、インターチェンジなどでもご使用いただいております。
こちらも現場の作業員さんたちから施工しやすいとお褒めの言葉をいただいた現場です!
今年もあと少し。張り切っていきましょ~!

名川大貴

最新記事 by 名川大貴 (全て見る)
- 地元のお祭り開催! - 2025年3月18日
- 可変側溝の施工でお困りではありませんか? - 2025年2月18日
- 可変側溝なのに生コンいらずスタンダード基礎板です。 - 2023年9月6日
関連記事
-
-
今年の展示会2021
こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 10月になりましたね(^^)/まだ日中は暑
-
-
一年振り返り 厚木南IC・オリンピック・ワールドカップ楽しかったですね
今日は側溝アドバイザーの酒井です。 徐々にインフルエンザが流行っている地域・学校があると聞いて
-
-
SE側溝の現場ご紹介します!
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 ついに今週には待ちに待った健康診断がやって参りました
-
-
スーパーやコンビニでオススメです。箱形スリット側溝(SE側溝)
今日は側溝アドバイザーの酒井です。 春になりましたね。朝はまだ少し寒いですが日中は暖かいですね
- PREV
- 生コンを使わない自由勾配側溝
- NEXT
- 秋といえば???