*

秋到来!!!

公開日: : 最終更新日:2018/10/03 投稿者:辻田雄伍 フジプレコンスタッフの日常

こんちには。ケーブル収納アドバイザーの辻田です。

ようやく暑かった夏も終わり秋本番という気候になってきましたね。

昼は動いていると少し暑く感じることもありますが、朝晩は本当に涼しく、時には寒いと感じる事もしばしばあります。

薄着をして風邪をひかないように気をつけていきたいですね。

秋は「食欲の秋」、「読書の秋」な言われていますが個人的には読書を楽しみたいですね。(買って読めてない本があるので、、、)

秋は紅葉楽しめる季節でもあるので、日にちが取れれば京都や奈良にブラブラしに行きたいと思います。

また先日台風21号が関西で猛威を奮いましたが、台風24号も日本列島を縦断しそうです。

今回は日曜日に最接近するとのことなので、不要不急の外出は避けて、自宅にいるのが良いかもしれません。

このブログがアップされる頃には台風も過ぎ去っていると思いますが、大きな被害が出ない事を望むばかりです。

 

 

さてさて先日のお話ですが、久しぶりにライブ観戦に行ってきました。

IMG_2316

僕は車に乗る時にはいつも音楽をかけて移動していますが、そのときに一番聴いているユニットかもしれません。

そう、、、B’zです!!!!!!!!!

IMG_2312

今回幸運にもライブに当選した知人に誘って頂き、初めてB’zのライブに参加してきました。

僕はB’zの中でも1990年代から2000年初めくらいまでの曲を中心に良く聞くのですが、今回30周年のツアーという事で、比較的初期の頃の曲がセットリストに多く入っており、大満足でした。

40代から50代の方のファンの方も多く見受けられましたが、子供のように皆はしゃいでいました。笑

それにしてもボーカルの稲葉さんは約3時間歌って走って、すごいエネルギー(見た目も超若い)ですが、自分の父親とさほど歳が変わらないというのも驚きです。

ちなみに今回30周年の記念ライブという事で、各地でサプライズゲストが登場したみたいです。

大阪ではお笑い芸人「ブラックマヨネーズ」の小杉さんでしたが、東京はまさかの元SMAPの木村拓哉!!!!!!!

、、、、、大阪と東京のこの差はなんでしょうか。。。笑

あまりB’zを知らない方も楽しめること間違いなしなので、是非一度足を運ばれてはいかかでしょうか。

 

(Visited 95 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
辻田雄伍

辻田雄伍

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
生まれも育ちも大阪の生粋の大阪人です。 主に関西圏を担当させて頂いており、持ち前のフットワークの軽さでケーブルトラフや道路側溝でお困りのお客様の元へご提案にお伺いさせて頂きます。 お客様の悩みを解決しながら、自分自身の成長にも繋げていけたらと思っております。 宜しくお願い致します。
辻田雄伍

最新記事 by 辻田雄伍 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

秋祭りに参加してきました。

豊橋工場の濱野です。 私の住む新城では毎年10月、体育の日直前の金曜日から日曜日までの3日間は

記事を読む

梅雨

こんにちは。ケーブル収納アドバイザーの辻田です。 全国的に雨が続いて、九州では大きな被害が出て

記事を読む

DIYをやってみた

こんにちは そろそろお外でお花を見たり、人と会ったりしたくなってくる頃でしょうか? でもね、もう少し

記事を読む

キングに挑む!

こんにちは(^O^)、本社工場の山下です。 最近、寒さが際立つようになってきました。冬準備は進

記事を読む

神ってる!!!(^^)v

今年のプロ野球は、本当に楽しいシーズンを過ごせて、一番長く応援できたことが何よりでした。 今年

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

さいたまマラソン2025参加

こんにちは! 豊橋営業部中尾です。 今月は、3月16日にさいたま

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンは

→もっと見る

PAGE TOP ↑