もっくる新城のご紹介
公開日:
:
最終更新日:2018/09/20
フジプレコンスタッフの日常
豊橋工場の濱野です。
今年の夏は湿度が高く、いつもの夏より過ごしにくくありませんでしたか?
個人的に私は夏が苦手で、海や川、山や花火、夏を満喫するでもなく、涼しくなる時期までただ耐えしのぐだけの季節だったのですが、ようやく涼しくなり活動しやすくなりましたね(^^)
涼しくなったので先日、新城IC前にある『もっくる新城』へ出掛けてみました。
新城ICからはすぐ目の前にあり、木材をふんだんに使用した建物になっています。
もっくるとは『木材』『来る』を意味するそうで、トイレの扉などにも贅沢に使用していたことに驚きました。
店内は奥三河の特産品が販売されており、買い物をしていると揚げたての『ししコロッケ』が出てきたので即買い\(^o^)/
肉の臭みもなくスナック感覚で食べられます。
他にもジャンボ五平餅やジャンボメロンパンなどユニーク商品が販売されていましたが、最近よく耳にする【えごま】が気になり、ドレッシングやふりかけ、味噌などが並んでいる中で今回は『えごま味噌』を購入。
『えごま』は『畑の青魚』と言われ非常に栄養価が高く、ごまよりも古くから使用されているそうなので、知らずに口にしている可能性もたかいですね。
もっくる新城には無料の『足湯』があり、湯谷の温泉を使用しているのですが、
こんなにたくさん新城に温泉があるとは知りませんでした(*^^*)
足湯の横辺りには駐車場を横断するかのようにSEが施工されています。
SEの横に緑のラインが引かれているので駐車場に着くとひと目でわかります。
新城にお越しの際はぜひお立ち寄りくださいm(_ _)m

濱野智子
関連記事
-
-
コパ・アメリカ2019
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今回も我らがサッカー日本代表のネタです(^
-
-
ふくを求めて下関へ…
みなさん!こんにちは。 3月も残すところ1週間ですね!! 卒業や入学と慌ただしいこの季節
-
-
アナと雪の女王な話、、、。
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今回は、親バカな話、ディズニー恐るべしな話で
- PREV
- おすすめのサービス!
- NEXT
- 2018-2019 UEFA チャンピオンズリーグ展望①